香味野菜とポークのさわやか生姜焼き

香味野菜とポークのさわやか生姜焼きの画像

Description

香味野菜を使って、たくさんの野菜を食べやすく工夫しています。

材料 (1人分)

80g(約1/2個)
赤ピーマン
10g(約1/4個)
黄ピーマン
10g(約1/4個)
2g(小さじ1/2)
おろししょうが
2g(小さじ1/3)
A ノンオイルドレッシング(青じそ)
30g(大さじ2)
A みりん
2g(小さじ1/3)
A 塩
0.2g
A こしょう
0.1g
30g(約1/4g)
揚げ油
(2g)
B マヨネーズ
8g(小さじ2)
B 粒マスタード
3g(小さじ1/2)
30g(中1枚)
20g(約1/8個)
C 根深ねぎ
5g(約3㎝)
1g(1枚)

作り方

  1. 1

    フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、さらにスライスした玉葱とピーマンを加えて炒める。

  2. 2

    Aで味付けし、おろししょうがを加える。

  3. 3

    じゃが芋はいちょう切りにし素揚げし、輪切りにしたきゅうりとBで和える

  4. 4

    皿に短冊切りのレタス、くし型に切ったトマト、③、②を盛り付ける。Cの香味野菜をせん切りにして上に飾る。

コツ・ポイント

このレシピは社員食堂の給食等での活用を想定しているため、材料は1人分の重量で記載しています。
*1人分:エネルギー455kcal、食塩相当量2.5g、野菜198g

このレシピの生い立ち

元気に夏を乗り切るために様々な工夫をこらした「しずおか健幸惣菜〜夏飯〜」の「主菜・副菜」レシピです。しずおか健幸惣菜とは、組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながる『おかず』のことです。
レシピID : 6491617 公開日 : 20/10/19 更新日 : 20/10/19

このレシピの作者

静岡県ちゃっぴー
みなさんこんにちは!静岡県の生きがいと健康づくりのイメージキャラクター「ちゃっぴー」です。静岡県健康増進課と一緒に、静岡県独自の基準で考え出された、主食と組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながるおかず「しずおか健幸惣菜」を紹介していくよ!みんなもぜひ挑戦してみてね!みんなの「つくれぽ」待ってまーす(^^)/ 「しずおか健幸惣菜」について詳しく知りたい人は静岡県のホームページを見てね。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート