時短なのに本格的!乾しいたけのだし巻き卵

時短なのに本格的!乾しいたけのだし巻き卵の画像

Description

乾しいたけのまろやかな出汁の旨みが広がる、ふわふわのだし巻き卵です。

材料 (2~3人分)

4個
★乾しいたけの戻し汁
100cc
★薄口しょうゆ
小さじ2
★砂糖
大さじ1/2
★みりん
大さじ1/2
サラダ油
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お湯で約15分で戻る乾しいたけ『クイッコ』を使用。
    軽く洗い、軸を取る。手で折るか硬い時はキッチンばさみで切り落とす。

  2. 2

    写真

    耐熱容器にクイッコが浸かる程度に熱湯(約90~80℃)をそそぎ、落し蓋(ラップでも可)をして約15分置く。※火傷に注意

  3. 3

    クイッコが戻ったら、椎茸と戻し汁を分けておく。
    戻し汁は冷ましておく。

  4. 4

    卵をよく溶きほぐし★を入れて混ぜる。
    卵液を茶こしでこす。

  5. 5

    玉子焼き器にサラダ油をひき中火で熱する。箸先から卵液を落とし「ジュ」と音がしたら卵液を1/5程流し入れる。

  6. 6

    半熟のうちに巻き始める。奥から手前に巻き、再度油をひき玉子焼きを奥に寄せ手前に卵液を流し入れる。
    火加減:弱火中火

  7. 7

    6の工程を4回ほど繰り返す。
    出来上がったらすぐにまきすで巻いて形を整え、粗熱がとれるまで置く。

  8. 8

    お好みで大根おろしや大葉を添える。

コツ・ポイント

戻し汁は人肌より低い温度まで冷まして使って下さい。
だし汁が多く巻きづらいので、フライ返しを使うとやりやすいです。
完成後まきすやラップで形を整えると仕上がりが綺麗です。
だしがたっぷりでふわふわジューシーです!

このレシピの生い立ち

『クイッコ』はまろやかで甘みの強いだしと控えめな香りが特徴で、その旨みを活かしたレシピです。
だしの色は薄めなので卵の黄色が良く映えます。
お吸い物や茶碗蒸しのだしにもオススメです!
レシピID : 6499683 公開日 : 20/10/28 更新日 : 20/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しましまもっぷ
じゅわっじゅわの美味しいだし巻き卵でした(Ӧ)~♬