コクがあってうまい! レストランサラダ♪

コクがあってうまい! レストランサラダ♪の画像

Description

コクがあってうまいポテトサラダです♪
ドレッシングがうまい、きゅうりやハムもうまい!

材料 (3~4人分)

3個~4個(400g前後)
1本(90g~120g)
1/8個~1/4個弱(30g台~50g台)
1/3本弱(50g台)
3枚(45g前後)
 
当サラダ用のドレッシング
  マヨネーズ
大さじ3弱(40g強)
    └─水
大さじ1.5強
  バター   超微量
1mmスライスの1/3位?
  はちみつ(レンゲがベター)
小さじ1やや弱
1/2小さじ1やや弱
  本みりん
小さじ1強
  薄口しょうゆ
1/2小さじ1
  昆布茶
1/4小さじ1~2
  マスタ−ド(やや粒入り)
1/2小さじ1やや強
 
熱いうちにじゃがいもの下味用
  酢(リンゴ酢)
大さじ1
  砂糖(きび砂糖)
小さじ1.5
  コショウ
少々(2振り)
 
サラダ油(=じゃがいもの炒め用)
  ボウルでまぶす用
小さじ1.5弱
  炒める用
小さじ1
 
じゃがいもをゆでる時の下味用
  コンソメ <300cc用で1個>
1/3個
100cc
 
きゅうりの下味用
  塩(塩もみ用)
1/2小さじ1
  昆布茶
1/2小さじ1
玉ねぎの下味用
  塩(塩もみ用)
1/4小さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりは、やや薄切りにし、塩を振って軽くもみ、10分以上放置しておきます。

  2. 2

    玉ねぎは、薄切りにしてからさらに2等分か3等分にし、塩を振って軽くもみ、5分以上放置しておきます。

  3. 3

    人参はスライスしてから半月切りいちょう切りにし、水からゆでて煮立ってから1分~1分半ゆで、ざるに上げて冷ましておきます

  4. 4

    ハムは、食べやすい大きさに切っておきます。

  5. 5

    じゃがいもは皮をむき、1.5cm弱くらいにカットして、フライパンで2分~3分炒めます。

    (ボウルで油をまぶしてから)

  6. 6

    じゃがいもを底が広くない18cm鍋などに移し、水とコンソメを加えて中火で煮ます。

  7. 7

    煮立ったら、フタをしてややすき間をあけ、中火弱火にして5分~6分煮ます。

  8. 8

    時々へらでかき混ぜて・・・

    水分が無くなってくると粘りが出てくるので、水分が無くなる前に火を止めます。

  9. 9

    じゃがいもが熱いうちに「和える用のボウル」に移し、酢と砂糖とコショウでさらに下味をつけます。

  10. 10

    スキムミルクは、先に小鉢に1.5倍強の体積の水を入れてから粉を入れ、よくかき混ぜて溶かし、しばらく放置しておきます。

  11. 11

    工程1のきゅうりをぎゅっと絞って水分を絞り、そこに昆布茶を加えて軽くもみ、2分~3分放置して味をしみ込ませます。

  12. 12

    写真

    工程9のじゃがいもが冷めたら、玉ねぎの水気を軽く絞り、きゅうり・玉ねぎ・人参・ハムを乗せ、当ドレッシングを全部加えて、

  13. 13

    写真

    全体をよく混ぜたら、完成です。

  14. 14

    補足1.じゃがいもを炒める時の油を減らす為に、まずボウルでじゃがいもに油をまぶしてから炒めてる。そうしないと、くっつく!

  15. 15

    じゃがいもを炒めるのは、じゃがいもをあまり崩さずにごろっと感を出すため。 もしつぶすなら、600Wで5分ゆででもよい。

  16. 16

    補足2.スキムミルクの代わりに牛乳で作ると、50ccくらい必要になるので、かなり水分過多になってしまうのがデメリット。

  17. 17

    補足3.バターは1mmスライス(1.67g)の1/3か1/2くらいだと思う。

  18. 18

        (続き)
    工程12の写真で、上の方にあるだいだい色の矢印の先が、超微量のバターです。

コツ・ポイント

少量のマスタードが一番の隠し味です。

少な目のコンソメで、じゃがいもに下味をつけること。
時間がたっても、じゃがいもがドレッシングを吸収して味が薄くなりません!

スキムミルク使用で水分量を激減させ、超微量のバターでコクを出してます。

このレシピの生い立ち

学生時代に近所の店でおいしかったお惣菜屋さんの「レストランサラダ」を、かなり再現しました♪
ずっと何かが足りない状態が続いてたが、そこに(何用に買ってきたか忘れてしまった)マスタードを少量加えたら、壁を突破しました! 嬉しい♪
レシピID : 6501435 公開日 : 20/10/23 更新日 : 20/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート