洋風ロールハクサイの煮込みの画像

Description

【広報とよた2020年12月号掲載】自然豊かな豊田市で育った農産物のおいしい食べ方を紹介します。

材料 (4個分)

4枚
☆パン粉
5g
2分の1個分
10cc
☆塩・胡椒・ナツメグ
少々
1個
★コンソメ(顆粒)
5g
70cc
★砂糖
5g
★ケチャップ
60g
★ウスターソース
5g
★塩
2g
★ブラックペッパー(粗びき)
適量
★デミソース
100g

作り方

  1. 1

    油をひいたフライパン(中火)でタマネギを炒め、きつね色になったら取り出し、冷ましておく

  2. 2

    塩(分量外)を少し加えたたっぷりのお湯でハクサイを茹で、芯が柔らかくなったら取り出す

  3. 3

    行程2を氷水で冷やした後、キッチンペーパーで水分をよく切っておく

  4. 4

    トマトのヘタを取り、湯むきをして角切りにする

  5. 5

    ボウルに行程1、☆を入れ、よくこねる

  6. 6

    行程5を4等分にして、ハクサイで包み込むように巻き、巻き終わりを下にして鍋に並べる

  7. 7

    行程6に行程4、★を加えて蓋をして沸騰するまで加熱する

  8. 8

    沸騰したら弱火にして15分煮込む

  9. 9

    ロールハクサイを器に盛り付け、塩・胡椒(分量外)で味を整えたソースとお好みで生クリーム・パセリをかけたら完成!

コツ・ポイント

ハクサイは猿投地区で栽培が盛んで、主力品種は、中心部が綺麗な黄色をした黄芯系の「黄ごころ」や「きらぼし」です。品質の良さで高い評価を受けています。

このレシピの生い立ち

地産地食応援店「ル・ボナール」の山田さんに、とよたのハクサイを使った煮込み料理のレシピを教わりました。
レシピID : 6542303 公開日 : 20/12/01 更新日 : 20/12/01

このレシピの作者

豊田市
豊田市では「地産地食」を推進し、食育に取り組んでいます。ここでは、豊田市の食材を使ったレシピを掲載しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート