☆鶏もも挽肉でミートローフ☆の画像

Description

ホームパーティー用に作りました。
デコケーキを購入することにしたので
その代わりに。。。

材料 (6~8人分)

鶏もも挽肉
400~500g前後
パン粉
60~70g
60~70cc
大1コ
4~5コ
中2/3本
5~6枚
クレイジーソルト
適量
ナツメグ(なくてもOK)
適量
◎ソース◎
ケチャップ
おたま2ハイ
ウスターソース
おたま1ハイ
オレガノ(なくてもOK)
適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り
    。ピーマン・人参は5mm角位の大きさに刻む。Sサイズの卵でゆで卵(半熟と固ゆでの間)を作る。

  2. 2

    パン粉は牛乳に浸しておく。玉ねぎはフライパンでキツネ色になるまで、焦がさないように炒め冷ましておく。

  3. 3

    刻んだ野菜は、平皿にひろげてのせラップをかけレンジ500Wで3分加熱し、玉ねぎ同様冷ましておく。

  4. 4

    ボールに挽肉・卵・牛乳に浸したパン粉を入れ、ねばりが出るまでよくこねる。
    そこへ、冷ました野菜を順に入れてこねる。

  5. 5

    型にベーコンを斜めに敷き(作る型によって敷き方を工夫)その上に型の半分ほど挽肉を詰め、隙間が出来ないように押しつける。

  6. 6

    ゆで卵を丸のまま、縦方向にずれないよう少し挽肉のなかに押し込む感じで隙間なく(どこを切っても卵が出る)ように並べる。

  7. 7

    残りの挽肉で卵を被うように型に詰めていく。途中で空気も抜くように手で押し込むようにすると肉の隙間もなくなる。

  8. 8

    挽肉は型からはみ出しても全然平気!!
    ひっくり返した時に座りがよいように形成しておけば、盛り上がっていても焼ける。

  9. 9

    鉄板にクッキングシートを敷き250度のオーブンで40分ほど焼く。途中、表面が焦げてきたらホイルをかぶせる。

  10. 10

    オーブンから取り出し皿にひっくり返す。
    そこで肉汁が出るので別に取っておく。シートの上の肉汁も合わせる。

  11. 11

    ひっくり返した挽肉は再度250度のオーブンで焼き目をつける。その間にソースを作る。フライパンに取っておいた肉汁を入れる。

  12. 12

    ケチャップ・ウスターソース・オレガノを合わせて火にかけ
    煮詰める。耐熱グラス(湯のみ)などに移す。

  13. 13

    今回はリング型で焼いたので、真ん中にソースの入れ物を置いて出来あがり!お好みでソースをかけて食べる。

コツ・ポイント

野菜は冷蔵庫にある緑黄色なら何でもOK!!
ミックスベジタブルなんかもいいですよね~
とにかく、材料費をかけず作ろうとするのがコツです。特売や割引の挽肉・88円パックのベーコンなどで、どこまで豪華に出来るか・・・ですネ。

このレシピの生い立ち

材料費をおさえつつ豪華に作りたかったので。。。
レシピID : 655675 公開日 : 08/09/29 更新日 : 08/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート