めんつゆで簡単ポトフ風野菜おでんの画像

Description

いつもよりちょっと変わった趣向でおでんを楽しみたいそんな時にはどうですかお野菜たっぷりめんつゆで簡単ポトフ風おでんです

材料 (2人分)

じゃがいもボール練り物
四つ
中サイズ一本
大根 今回は細めの大根
丸く切ったものよっつ
大きめの大根なら
2センチ程度の厚さの輪切りを 2枚 4等分してください
半分
1/2を一口大に
一口大を4房
半分を2等分に
おでんのだし汁
500cc
めんつゆ
50cc
お醤油
小さじ1
お砂糖
小さじ1
じゃがいもボールがない時は普通のひら天屋ごぼう天や丸天を入れてください

作り方

  1. 1

    写真

    お好きな練り物ソーセージと大根椎茸に揚げを一口大に切り分けお水と麺つゆとお砂糖とお醤油を入れて、 中火で煮込みます

  2. 2

    写真

    10分程度煮込んだら 大根とソーセージと 練り物と 揚げを残して 弱火で20分程度煮込みます

  3. 3

    写真

    10分程度煮込んだ練り物は一度取り出しておきます煮込みすぎると甘みが全部逃げてしまうのでまた後で戻します

  4. 4

    写真

    20分程度煮込むと代行にもしっかり火が通っているのでここで練り物の具材を足していきます

  5. 5

    写真

    練り物類をお鍋に戻し弱火で10分程度煮込みます

  6. 6

    写真

    お野菜を用意しておきます ブロッコリーと今回は赤パプリカを一口大に切り分けておでんに入れます

  7. 7

    写真

    おでんの鍋にブロッコリーとパプリカを入れて5分程度柔らかくなるまで煮込みます

  8. 8

    写真

    ブロッコリーとパプリカに火が通れば完成です

  9. 9

    写真

    ではお皿に盛り付けて完成です 見慣れたおでんもこうやって無罪を変えて盛り付けると新しい料理に見えちゃいます

  10. 10

    写真

    今回使った練り物はちくわとおじゃがまるというじゃがいもを練り込んだタイプの魚のすり身天です、これホクホクして美味しいです

コツ・ポイント

基本のおでんの作り方と全く一緒で練り物は途中で避けておいて早く作りたい時は具材は小さく切り分ける、 沸騰するまではアク取りをしっかりして沸騰してからは弱火でゆっくり加熱して味を染み込ませます

このレシピの生い立ち

いつも似たようなビジュアルと味付けで飽きちゃうおでんを違うバージョンで作ってみたくてポトフ風おでんにしてみました、 こうすれば野菜もたくさん取れるし ヘルシーなおでんが出来上がりました、 たまにはこんなおでんもいいですよ
レシピID : 6559907 公開日 : 20/12/10 更新日 : 20/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート