梅香るレンコンのお吸い物の画像

Description

茨城県のヒラメの骨から出る独特の旨味が梅の香りと相まって美味しさが広がります♪

材料 (3~4人分)

ヒラメの骨(5枚におろしたもの)
1尾分
200cc
だし汁
500cc
◆酒
大さじ2
◆生姜(千切り)
ひとかけ
◆梅干し(種を除きたたく)
1個
水菜の葉先(小さく刻む)
少々

作り方

  1. 1

    ヒラメの骨をハサミで細かく切る。

  2. 2

    トースターの天板にアルミホイルをひき、1の骨を並べ焦げ目がつくまで焼く。

  3. 3

    鍋に水と2の骨を入れ中火にかけ沸騰したら泡がぽつぽつと出るぐらいの火加減に弱め30分程煮出す。

  4. 4

    3の骨を取りだす。
    ザルにキッチンペーパーを置きボウルの上にセットして濾す。

  5. 5

    レンコンは皮をむき5㎜幅のいちょう切りにして5分程水にさらし
    ザルにあげ水気を切る。

  6. 6

    写真

    鍋にだし汁と4の濾した汁を入れ火にかけ、沸騰したら◆を加えレンコンが柔らかくなるまで煮る。

  7. 7

    写真

    椀によそい、水菜の葉先を添える。

  8. 8

    写真

    ※茨城県産の活魚の
    ヒラメの骨を使用しました。

コツ・ポイント

ヒラメの骨を焦げ目がつくまで香ばしく焼くことで臭みを取り、旨味を引き出します。

このレシピの生い立ち

ヒラメの骨を活用したレシピを考えました。
【ブログに写真を沢山載せています♪】
https://ameblo.jp/jacaranda-recipe/
レシピID : 6563739 公開日 : 20/12/13 更新日 : 20/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆あさ
ヒラメの骨で出汁を取るのにレシピ使わせていただきました。カリッと焼いて煮込み美味しい出汁が取れました。茶碗蒸しに!