おせち•••黒豆の画像

Description

黒豆には邪気払いの意味があるらしい
真っ黒になるほどまめに勤勉に働けるようにと…

材料

作りたい量
砂糖
味をみながら足す
(白砂糖だけでもきび砂糖を混ぜても)
鉄くぎは豆を傷つけるので鉄の玉の方がいいけどなくてもいい

作り方

  1. 1

    黒豆は一晩水に漬けておく

  2. 2

    写真

    皮が破れているものを選別する
    水を吸って膨れるとわかりやすいので一粒づつ確認して取り除く

  3. 3

    皮が破れているのを一緒に煮ると煮汁が濁ってしまうので除けるけど、食べられるので別のお鍋で煮て食べます。

  4. 4

    たっぷりの水に入れて煮る
    沸騰するまでは中火で、沸騰したら水を差す(皮が破れにくいように)

  5. 5

    再度沸騰したら弱火にして静かに煮る
    柔らかくなるまで数時間かかる
    絶対に豆が水が出ないようにお湯を足しながら

  6. 6

    写真

    離れる時や夜は火を止めて置いておいていいので好みの柔らかさになるまでゆっくり煮る
    私はストーブで♪

  7. 7

    柔らかくなったら火を止めて砂糖を入れる
    最初は少し…水の量によるので何gとは言えないけど 少し甘味がわかる程度で

  8. 8

    砂糖を入れて冷まして、翌日温めてまた少し砂糖を入れて冷ます…を繰り返して好みの甘さにするのに数日かかります

コツ・ポイント

一粒づつ選別するのは大変そうに思うけど、やり続けるといつかは終わるよ。どんなことでも

このレシピの生い立ち

私がいなくなっても子どもたちがおせちを作れるように…
レシピID : 6578566 公開日 : 21/01/01 更新日 : 21/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート