干し椎茸の照り煮の画像

Description

我が家のおせちには入ります。だしを吸って甘くて美味し〜です。残ったらお雑煮やお吸い物に使って下さい。

材料

戻す水
たっぷり
200cc
砂糖
大さじ2
顆粒和風だし
小さじ2/3
醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸は数時間ぬるま湯に浸けてふっくら戻す。

  2. 2

    写真

    軸を切り落とし、飾り包丁を入れる。戻し汁は他の料理のだしなどに使って下さい。

  3. 3

    写真

    だしと砂糖を煮立てて椎茸を入れ、中火で10分煮詰め、醤油を加える。

  4. 4

    写真

    醤油を加えて汁気を少し残してそのまま粗熱を取る。

  5. 5

    写真

    完成!

コツ・ポイント

軸が柔らかくなったら、戻しが完了の印です。煮物は冷めると煮汁を吸うので、少し煮汁が残る程度で火をけします。干し椎茸は飾り包丁が入れにくいのでそのままでもいいです。

このレシピの生い立ち

我が家のおせちの定番です。
レシピID : 6583582 公開日 : 20/12/31 更新日 : 20/12/31

このレシピの作者

かっちゃん杉
料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪
子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました
今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!


Instagram始めました!
ユーザー名: @kacchan.s0205

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
ゆきグリ
こちらも!少量からできて助かりました☆息子もよく頬張っていました!

息子さん、椎茸も、食べれるんだね♪ 我が家の娘達はまだ苦手なの。息子さん、可愛いね♡

写真
かっちゃん杉
小さな干し椎茸🤭人参と🥰
写真
かっちゃん杉
おせちに小さな干し椎茸で作りました。少しだけ🤭