手間隙かけて☆和スウィーツ☆栗の渋皮煮☆

手間隙かけて☆和スウィーツ☆栗の渋皮煮☆の画像

Description

時間はかかるけれど作業は簡単な栗の渋皮煮です。
甘さは控えめ、黒糖がいい仕事してます。
ほっこり美味しいですよ。

材料

適宜
黒糖
栗の重量の1/6
砂糖
栗の重量の1/3
小さじ1×4

作り方

  1. 1

    栗を大きめのボウルに入れて、熱湯をたっぷりとかけてそのまま冷ます。

  2. 2

    1をザルにあけて水を切り、鬼皮を剥く。
    綿のような皮は取り切れなくてもOKなので傷をつけないように!!

  3. 3

    【追記】
    鬼皮を剥くのにペンチが便利とのコト。
    私は両手の親指の爪がやられました(T_T)

  4. 4

    写真

    鍋に栗を入れてたっぷりの水と重曹を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして10分煮る。
    すごい色になるけど驚かないでね。

  5. 5

    鍋の水を大体捨てたら、水を流し入れそのまま水を入れ替える。
    触れるぐらいまで栗が冷めたら、筋や皮を取る。

  6. 6

    写真

    鍋に5を入れてたっぷりの水と重曹を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして10分煮る。
    2回目でもこの色です。

  7. 7

    5の手順を繰り返し、5で取り切れなかったスジや皮をとる。

  8. 8

    写真

    鍋に7を入れてたっぷりの水と重曹を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして10分煮る。
    3回目で色が薄くなりました。

  9. 9

    7の手順を繰り返す。

  10. 10

    鍋に9を入れてたっぷりの水と重曹を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして10分煮る。

  11. 11

    9の手順を繰り返す。

  12. 12

    鍋に11を入れてたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で10分煮る。

  13. 13

    11の手順を繰り返す。

  14. 14

    鍋に13を入れひたひたの水と黒糖、砂糖を入れて火にかける。

  15. 15

    沸騰したら弱火にしてクッキングペーパーで落し蓋をして時々アクを取りながら15分煮る。

  16. 16

    鍋に入れたまま冷ましたら出来上がり。
    出来立てはホロホロに柔らかですが、冷めると締まってきます。

  17. 17

    保存は熱湯消毒した瓶がいいみたいです。
    うちはあっという間に食べきるので普通の保存容器です(^^;)

  18. 18

    【追記】
    5・7・9・11・13のときに栗が乾かないように注意してください。
    どうも乾くと割れやすいようです。

  19. 19

    【注意】
    煮崩れやすいので鍋の中で栗が踊らないように、ごく弱火にして下さい。

  20. 20

    【追記】
    煮崩れたものはマッシャーなどで潰してから牛乳を足して弱火で練り、マロンクリームにしてます。

  21. 21

    【追記】
    仕上げにブランデーやラム酒などを香り付けに入れても美味しいと思います。

コツ・ポイント

要は重曹を入れて煮る、水にさらすを4回繰り返して、1回水で煮るです。
手順5以降は柔らかくなっているのでそっと取り扱ってください。
少々渋皮に傷がついてもOKですが、ざっくり剥けると煮崩れるので、別に煮てペーストにしてます。

このレシピの生い立ち

伯母直伝です。
栗林をお持ちの方から教わったそうです。
メモは上白糖を栗の重量の1/2でしたが、そのうち1/3を黒糖にアレンジしました。
レシピID : 661641 公開日 : 08/10/09 更新日 : 21/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
コバチョフ
リピです☆何回も作るうちに慣れてきました(^.^)b

きゃ!!リピなんて嬉しい!!つくれぽありがとう♪

写真
ことたけ
初!渋皮煮 甘さ控えめで美味しかったです。作業が楽しかった♪

きゃ♪ツヤツヤで美味しそうに仕上がりましたね♪つくれぽ感謝♪

写真
しゅむたん
絶妙な甘さでうまっ!贅沢にモンブランの上にのっけちゃいましたぁ☆

わ♪わ♪おいしそぅ~♪ステキなつくれぽ感謝♪

写真
コバチョフ
一日置いたら味が染みて美味しかった♪皮むきはペンチ必須ですね★

私も2回目からはペンチです♪美味しそう♪つくれぽ感謝♪