とちまろ呉汁 ★宇都宮学校給食の画像

Description

野菜や大豆、栃木県の特産品のかんぴょうも入った汁物です。栃木県のゆるキャラ「とちまるくん」からついたネーミングです。

材料 (4人分)

鶏こま肉
60g
中1/3本
中1/2本
中1個
1株
80g
12g
1/3丁
サラダ油
小さじ1
20g
大さじ1と1/3
20g
480㏄
味噌
大さじ2

作り方

  1. 1

    じゃがいもとにんじんはいちょう切りにする。ごぼうは小口切りにし、アクをぬきする。小松菜は3㎝に切り下ゆでする。

  2. 2

    こんにゃくは色紙切りにしてゆで、豆腐はさいの目切りにする。

  3. 3

    かんぴょうはさっと水洗いしたあと塩でもみ、水洗いして1㎝ぐらいの長さに切ったあと、やわらかくなるまで煮ておく。

  4. 4

    大豆は牛乳と一緒にフードプロッセッサーにかけて滑らかにします。

  5. 5

    分量の水とかつお節でだしをとる。

  6. 6

    鍋に油を入れ鶏肉を炒め、ごぼう、にんじん、こんにゃくの順に炒め、じゃがいもを加え、だしを入れて加熱する。

  7. 7

    6のじゃがいもに火が通ったら、かんぴょう、豆腐をいれる。

  8. 8

    4と味噌を入れ、最後に小松菜を入れる。

コツ・ポイント

かんぴょうは下処理をすることで、やわらかく美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

栃木県の野菜、かんぴょう、牛乳を使用した、栄養たっぷりな献立として考えました。
レシピID : 6620339 公開日 : 21/02/05 更新日 : 21/02/05

このレシピの作者

宇都宮市学校給食
餃子も給食に出ますが、「農業王国うつのみや」には、トマト、ニラ、アスパラガスなどおいしい食材がたくさん。宇都宮市の学校給食は、栄養バランスに配慮し、地元の食材を使い、行事食や郷土料理も取り入れるなど、全市立小中学校に配置された栄養士が、各学校で特色ある献立を作成しています。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/index.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート