炊飯器で!本格クロテッドクリーム。

炊飯器で!本格クロテッドクリーム。の画像

Description

あのクロテッドクリームがおうちで作れるの?!そう、作れちゃうんです!
おいしいんですよぉ、もう自分で作っちゃいましょ♪

材料 (ジャム瓶一個分)

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器のお釜に入るくらいの大きさのお皿を用意。後にお皿を移動させやすいように、アルミホイルの準備。

  2. 2

    写真

    生クリームの温度が上がり過ぎないように炊飯器のお釜に底上げを設置。(蒸す時に使う器具がぴったりです)

  3. 3

    お皿を置いた時に中に水が入りこまない程度に水を張る。

  4. 4

    写真

    お皿に生クリームを入れる。

  5. 5

    写真

    ④を炊飯器に入れる。
    移動の際はアルミホイルを活用して、お皿を水平を保つように下さい。

  6. 6

    (④⑤手順逆でもok! お釜にお皿をセットしてから生クリームを入れた方が楽ですね、次回そうしよう 笑)

  7. 7

    写真

    炊飯器の蓋は閉めず、網+キッチンペーパーや布巾をかぶるせて通気性の良い状態にする。(表面を空気に触れさせる為)

  8. 8

    写真

    保温スイッチをON!
    そのまま16時間放置。固まりづらくなるので保温中はなるべく触らず、炊飯器を揺らしたりしない。

  9. 9

    写真

    *途中経過→ 保温開始から12時間後はこんな感じ。

  10. 10

    写真

    16時間後、保温終了。

  11. 11

    写真

    お皿を水平に保ち、氷水にお皿ごと入れて粗熱をとる。(20〜30分程)

  12. 12

    写真

    粗熱が取れたらお皿にラップをかけ、なるべく平行にしたまま冷蔵庫へ移動させて8時間程冷やす。

  13. 13

    写真

    8時間後、注意しながら冷蔵庫から取り出し、表面の固まった部分をスプーンですくい取って瓶に詰め、蓋をする。

  14. 14

    写真

    この時点でクリームはこんな感じ。少し水分が多い感じですが、一晩冷蔵庫で寝かせるとモッチリおいしいクリームに仕上がります。

  15. 15

    写真

    一晩寝かせたクリームがこちら。
    粘り気が増して香りも良くなります。
    これで完成!

  16. 16

    写真

    ほっこり温めたスコーンにたっぷりクロテッドクリームとジャムをのせて召し上がれ♪ 最高だー!

  17. 17

    写真

    分離した液体はバターミルクですので、スコーンやパン、お菓子作りに再利用しましょう♪

  18. 18

    追記①お釜に直接生クリームを入れてもできそうです。ただ、温度が上がり過ぎても良くないようなのでお皿に入れて湯煎しました。

  19. 19

    ↑あと、冷蔵庫で冷やす工程で、お釜だと大きいので不便ですね。

コツ・ポイント

トータルで時間はかかりますが、ほぼ放置なので意外と簡単です! おうちで最高のcream tea time味わいましょう。

このレシピの生い立ち

日本では手軽に手に入らないクロテッドクリーム、、あれ、家でも作れるのかしら?と思い調べてみたらどうやら作れるようで。海外で手作りしている方がいたのでそれを参考に、日本で作りやすい方法はないかなぁと思い考えついたのが炊飯器でした。結果大正解!
レシピID : 6622770 公開日 : 21/01/28 更新日 : 21/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックYVLI28☆
タカナシ47%の200ml、ジップロックコンテナ15㎝角高さ5㎝使用、9割クロテッドになりました。素晴らしいレシピ!