セロリと牛肉の中華炒めとエスニックサラダ

セロリと牛肉の中華炒めとエスニックサラダの画像

Description

パクチーの代わりにセロリの葉っぱを使用することで、パクチーが苦手な方でも食べやすくしました。

材料 (4)

300グラム
2本
①ニンジンの皮(②の残り)
全量
①醤油(下味用)
大さじ1
①酒(下味用)
大さじ1
①オイスターソース
大さじ3
①酒
大さじ3
小さじ2
小さじ4
①塩こしょう
適量
1本分
2本
1本分
1玉
②ナンプラー
大さじ3
②チリソース
大さじ2
②酢
大さじ2
②砂糖
大さじ1
②レモン汁
大さじ1
②グレープシードオイル
大さじ4

作り方

  1. 1

    ①【中華炒め】牛肉の切れ端に下味用の醤油と酒を入れ、味をなじませる。

  2. 2

    ①【中華炒め】セロリは薄切り、にんじんの皮は千切りにする。

  3. 3

    ①【中華炒め】フライパンに油(分量外)をひき、セロリとニンジンの皮を炒める。

  4. 4

    ①【中華炒め】牛肉を入れ火が通ったらオイスターソース、酒をいれ、最後に塩こしょうで味を調える。

  5. 5

    ①【中華炒め】水溶き片栗粉を加えさらに炒め、盛り付けてからセロリの葉を散らす。

  6. 6

    ②【エスニックサラダ】ささみを茹ででさいておく。

  7. 7

    ②【エスニックサラダ】きゅうり、にんじんは千切り、玉ねぎは薄切りにする。

  8. 8

    ②【エスニックサラダ】セロリの葉は食べやすい大きさにちぎっておく。カシューナッツは刻んでおく。

  9. 9

    ②【エスニックサラダ】ナンプラー、チリソース、酢、砂糖、レモン汁、グレープシードオイルを合わせてドレッシングを作る。

  10. 10

    ②【エスニックサラダ】野菜をもりつけ、セロリの葉、カシューナッツをトッピングする。

コツ・ポイント

捨ててしまいがちなセロリの葉をパクチー代わりに使用することで、パクチーよりもクセが少なく食べやすくなり、またロスも減らすことができます。

このレシピの生い立ち

郡山市と福島民友新聞社が共催で開催している「3Rフェスティバル」の【減るしぃレシピコンクール】に応募していただいたレシピを紹介しております。コンクールへの応募もお待ちしております!
レシピID : 6626550 公開日 : 21/01/29 更新日 : 21/01/29

このレシピの作者

郡山市
おいしく楽しくごみの減量に取り組もう!郡山市役所と福島民友新聞社がタッグを組んで3Rフェスティバル実行委員会を立ち上げ、郡山市の生ごみや食品ロスを減らすべく「生ごみ減量!減るしぃレシピコンクール」を開催しております。ここでは、ご応募いただいたレシピをご紹介します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート