シンプル材料の白菜餃子の画像

Description

白菜の消費にも!あれこれ調味料を入れずに必要最低限の引き算材料で。豚肉の旨味、白菜の甘味やみずみずしさが味わえます。

材料 (4人 25個分)

大2枚(約150g)
Aおろし生姜
小さじ1
Aおろしニンニク
小さじ1/2
A醤油
小さじ1
A塩
ひとつまみ
普通サイズ25枚
ごま油
適量
水・熱湯
適量
醤油・ラー油・酢などつけダレ
適量

作り方

  1. 1

    白菜の水分をふきとり、みじん切りにする。

  2. 2

    写真

    材料Aをボウルに入れ粘り気が出るまで手で混ぜたら①の白菜を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    餃子の皮のふちに水をぬり、②の具を包む。

  4. 4

    フライパンに油をひいて中火で熱し、餃子を並べて強火にし、焼き色がつくまで焼く(約2分)。

  5. 5

    写真

    熱湯を餃子の下1/3くらいまで入れて蓋をし中弱火で約5分蒸し焼きにする。

  6. 6

    蓋をとり、水分がなくなりこんがり焼き目がつくまで焼く。
    皿に盛り、お好みのタレをつけていただく。

コツ・ポイント

●ニンニク→ シンプルな餃子には入れたい。白菜の淡白な味に旨味をプラス
●生姜→ お肉の臭み消し。これだけで酒を使う必要なし
●しょうゆ・塩→ この調味料だけでも充分。具の甘味旨味がわかる程度で

ネギorニラを加えて味の変化も楽しめます

このレシピの生い立ち

白菜がたくさんある。うちには基本の調味料しかない!時間もない!のでシンプルに手間なしでできる餃子を考えました。
白菜の塩揉みしてもしなくてもほぼ変わらないので手間なしで!
レシピID : 6631208 公開日 : 21/02/01 更新日 : 21/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
ヒヨコとウサギ
美味しく出来ました。
写真
NON♡RAMU
10年ぶりの手作り餃子♪とっても美味しかったです!夫にも好評でした!また作りたいと思います♡
写真
クックIVBP0A☆
簡単で、美味しく作れました。
写真
ありすWithキッズ
生姜やニンニクが効いてて、シンプルな調味料なのに、焼いてる時から良い香り。食べてても美味しくて。コツを見ながら作れました。