皮まで美味しく!ブリの照り焼き の画像

Description

切り身のうろこをしっかり取るので、臭みがなく皮まで食べられます!タレがブリによく絡んで美味しいですよ^ ^

材料

塩(一切れにつき)
小さじ2/3
20gくらい
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2
熱湯
300ccくらい

作り方

  1. 1

    写真

    ブリの切り身に塩を両面振る(血合いの部分は少し多めに)。10分から15分程度置く。

  2. 2

    写真

    その間に準備をします。
    ①お湯を沸かす
    ②薄力粉をお皿かバットに敷く
    ③しょうゆ、酒、みりん、砂糖を合わせてタレを作る

  3. 3

    写真

    写真のようにまな板を置いて、ブリを並べます(布巾などでシンクの方に傾斜をつける)。

  4. 4

    写真

    熱湯を皮目中心にかけていきます(うろこが立ってくるくらい)。

  5. 5

    流水を流しながら、うろこを取ります。爪で擦ると簡単に取れます。その後、切り身全体を軽く洗います。

  6. 6

    写真

    洗ったら、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取ります。

  7. 7

    写真

    切り身全体に薄力粉を薄く纏わせます(薄力粉をつけた後、叩いて全部落とすくらいのイメージ)。

  8. 8

    写真

    フライパンが温まったら、ブリをいれます。火力は出来上がりまで中火。両面に焼き目をつけます(各面1分〜2分程度)。

  9. 9

    写真

    焼き目がついたらタレを投入。フライパンを傾け、タレを切り身にかけながら煮詰めていきます。

  10. 10

    写真

    写真のように、泡が細かくなってきたら火を止めて盛り付けましょう。(4分くらい)

  11. 11

    写真

    完成!

コツ・ポイント

スーパーで切り身を買ってくると、うろこがついてることが多いです。一手間ですが、うろこを取れば皮まで美味しく食べられます。
[ポイント]
1.塩と熱湯でうろこと臭みをとる。
2.洗った後はしっかり水分をとる。
3.薄力粉を薄く纏わせる。

このレシピの生い立ち

ブリが美味しい時期なので。甘めのタレが好きなので、砂糖が少し多めです。うろこが苦手なので、切り身に付いているうろこをどう落とすか試行錯誤しました。
レシピID : 6673614 公開日 : 21/02/28 更新日 : 21/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真