マハタのさっぱりレモンなべの画像

Description

尾鷲産の養殖マハタを使った鍋料理です。
レモンの酸味とマハタの濃厚なだしがよく合います。

材料 (2人分)

4切れ
にんにく
1/2片
2枚
80g
小1本
1/2パック
1/2本
1/4丁
中1/2個
2カップ
オリーブオイル
小さじ2
大さじ1
醤油
小さじ2
みりん
小さじ2.5
レモン果汁
小さじ1
黒こしょう
適量

作り方

  1. 1

    マハタのアラは熱湯をかけ、下処理をしておく。

  2. 2

    殻つきあさりはこすり洗いし、ボウルに3%の塩水(分量外)を入れて砂抜きをする。

  3. 3

    汁用昆布は水で濡らし固く絞ったキッチンペーパーで汚れをふき取り、30分ほど水2カップに漬ける。

  4. 4

    マハタは5~6cm幅に切る。にんにくは薄切り、白菜は3~4cm幅で白い部分は削ぎ切りにし、葉の部分はざく切りにする。

  5. 5

    水菜は3~4cmの長さに切る。にんじんはピーラーで削ぐ。しめじは石づきを切り、食べやすい大きさにほぐす。

  6. 6

    ねぎは3~4cmの斜め切りにする。木綿豆腐は2~3cm角に切る。レモンは塩でこすり洗いし、スライスする。

  7. 7

    鍋にオリーブオイルの半量とにんにくを入れ弱火で炒める。

  8. 8

    にんにくの香りが立ったら③の昆布と水を鍋に入れ中火に かけ、沸騰直前に昆布を取り出す。

  9. 9

    鍋にマハタのアラ、殻つきあさりを入れ、あさりが開いたら一旦取り出す。マハタのアラも取り出す(このときも中火にかけた状態)

  10. 10

    酒、しょうゆ、みりん、レモン果汁を入れて混ぜ合わせ、マハタ、白菜、にんじん、しめじ、木綿豆腐を入れ中火で5分ほど煮る。

  11. 11

    写真

    水菜、あさり、ねぎを加え蓋をして中火で2分ほど煮る。

  12. 12

    食べる直前にスライスしたレモンをのせ、残りのオリーブオイルをかけ、黒こしょうを振る。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

尾鷲産養殖マハタの体が温まる鍋のレシピです。尾鷲のマハタを美味しく食べてもらうために、鈴鹿短大の学生がこの鍋レシピを考えてくれました。
レシピID : 6685828 公開日 : 21/03/08 更新日 : 21/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート