ホッケのピカタの画像

Description

北海道では、ホッケは良く食べますが
フライや煮つけも美味しいけれど、ピカタにしても美味しいです!

材料

2個
塩コショウ
適量
油(炒め用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鮮度の良いホッケを使います。鱗をとり、頭を落とします。

  2. 2

    写真

    三枚におろします。

  3. 3

    写真

    それぞれ1/2にカットします。

  4. 4

    写真

    切り身の皮がついていない面に塩コショウを振って、油をひいて中火で両面焼きます。

  5. 5

    写真

    次に溶き卵にくぐらせます。

  6. 6

    写真

    ホッケに熱が通っているので、弱火
    溶き卵をつけて
    3、4回両面焼きます。

  7. 7

    写真

    出来あがりです。
    醤油を少しつけて食べると美味しいです。

コツ・ポイント

卵をつけ焼きが多いほど、ソフト感が
あり、ふんわりして美味しいです。

このレシピの生い立ち

昔、子供のころに母親が作ってくれた思い出の
レシピです。
また、タラや太刀魚、真鯛などのピカタがありましたが、ホッケは無かったのでのせてみました
レシピID : 6688545 公開日 : 21/03/10 更新日 : 21/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ふぁんころ
魚嫌いさんは大変です笑