☆四方竹deきんぴら☆の画像

Description

四方竹:高知県の特産品☆秋の竹の子です!

材料 (4人分)

400g
1本
5本
鷹の爪
適量
大さじ2~3
砂糖
大さじ2~3
だし醤油
大さじ4

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をこそげ落とし、ささがきにし、水に5分ほどさらしておく。

  2. 2

    四方竹は斜め薄切りにし、あく抜きの為沸騰したお湯でさっと湯でる。

  3. 3

    鶏皮を1cm幅にスライスし、油を引かずフライパンで炒める。
    その際、酒を注ぎ炒めると臭みがなくなる。

  4. 4

    皮に火が通ったらごぼう・四方竹を入れ、中火で炒め鶏皮から出た油がなじんだら調味料を全て加え汁気がなくなるまで炒め煮する。

コツ・ポイント

鶏皮を炒めると油が出てくるので、炒め用の油は使いません。

このレシピの生い立ち

四方竹のシャキシャキを活かしたくて♪
レシピID : 671656 公開日 : 08/10/27 更新日 : 08/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
sabo152
たまたま四方竹と鶏皮を買ったので!ゴボウなしですが美味しくいただきました~
写真
チロコスメ大好き
四方竹の煮物以外での調理方法を知らなかったので参考になりました

チロコスメ大好きさん☆とっても美味しそうですね!!

初れぽ
写真
くうねこ
初めての四方竹、美味しかったです!!ご馳走様\(^o^)/

とっても美味しそうです~☆つくレポありがとうございます。