タケノコと鯖なまり節の煮物の画像

Description

なかなか見かける事がない『鯖なまり節』ですがタケノコとの相性抜群ですので見つけたら是非!

材料

今回は大きめ2本
鯖なまり節
1本
 
砂糖
大さじ5
50cc
醤油
50cc
みりん
50cc

作り方

  1. 1

    下茹でしたタケノコを一口大に切り鍋に入れ、ひたひたになるように水を加える。

  2. 2

    鯖なまり節は大きめに崩し骨を取り除く。匂いが気になる時はビニール手袋をする。

  3. 3

    タケノコに鯖、砂糖、酒、醤油(半量)を加え落し蓋をして、強火から中火でしばらく煮て行く。

  4. 4

    汁気が少なくなり、タケノコに味が入ったらみりんと残りの醤油を加える。

  5. 5

    火を止めて少し冷めたら味がしみます。

コツ・ポイント

タケノコは冷めた頃に味が入るのであせって濃くすると塩辛くなります。

このレシピの生い立ち

ウチの定番タケノコ料理です。
レシピID : 6722371 公開日 : 21/04/05 更新日 : 21/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
久実あき
冷凍してあった淡竹と一緒に炊きました。もう美味し過ぎてこれから鯖の生節と筍があれば毎回作りたいです❣️レシピありがとうございます。
写真
まこチャウ
鯖なまりが無く、鰹のなまり節で作りましたが美味しかったです。春の菜の花も添えてみました。次は鯖なまりで作ります!
写真
あゆきち593
毎年作っています。鯖のなまり節は地元のスーパーで購入、燻製状態なので骨取りは意外とラクです。
初れぽ
写真
○●ちょこ●○
美味しくて簡単にできました。子供の大好物です。