粉ふきジャガイモとアンチョビを和えたの

粉ふきジャガイモとアンチョビを和えたのの画像

Description

茹でたジャガイモに、アンチョビの缶詰をいれただけ。お花見お重の半分を埋める量でも税込み200円弱。「旨っ!」の嵐でした。

材料

中3つ
アンチョビの缶詰
小1缶
◎塩コショウ
小さじ1
◎黒コショウ
小さじ1/2
ピンクペッパー
小さじ1

作り方

  1. 1

    ジャガイモの皮をむき、ヒタヒタの水を入れて中火に掛け、竹串がすっと通るまで茹でます。

  2. 2

    湯切りしてお湯だけを捨てて、一旦鍋のまま弱火に掛け、鍋をゆすって水分を飛ばし、粉が吹いた状態にします。

  3. 3

    熱いうちに、あらかじめ小さく切っておいたアンチョビとオイル、◎の調味料を入れてサックリ混ぜます。

  4. 4

    最後にピンクペッパーを入れて軽く混ぜ(ピンクペッパーはボロボロになりやすいので)、完成です。

コツ・ポイント

粉ふきイモは、茹でた後、鍋に戻して弱火で水分を飛ばすのがコツ。慣れないうちは、ざるにあけてから鍋に戻しても大丈夫。レンチンでも茹でたジャガイモはできますが、これは「茹でる」ひと手間が美味しさの秘訣。
調味料は必ず熱いうちに混ぜるのが肝心!

このレシピの生い立ち

一缶90円のアンチョビを発見。切る時に手がベタベタになるので、竹串で刺して、キッチン鋏でチョキチョキ切りました。アンチョビの瓶詰やピンクペッパーなどもあちこちで廉価なものが出回っています。
お好みでガーリックの粉末を◎と一緒に入れても!
レシピID : 6722786 公開日 : 21/04/05 更新日 : 22/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート