魚焼きグリルで焼きはまぐり!の画像

Description

直火網がなくても焼きハマグリが作れます!しかも美味しい出汁が零れにくい!!

材料

10個ほど
■あわせだれ
大さじ1
醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ハマグリは砂抜き(水500:塩15g 2-3時間)をし、貝同士を擦るように流水で洗います。

  2. 2

    写真

    グリルに入れ、中火で5分程加熱。
    上下グリルの場合、上火のみにしてください。
    強火だと殻が弾けるので気をつけて!

  3. 3

    写真

    カポッと音を立ててひらきます。
    加熱されている側の身が離れるので、コンロや直火とは違い身が下に残ります。

  4. 4

    写真

    開いたものからあわせだれを小さじ半分程かけ、10秒ほど加熱したら完成!

コツ・ポイント

開いてから加熱しすぎるとカサカサになるので、タレを入れたら加熱はサッとで大丈夫です。

バター、ニンニク、バジル、チーズ、タバスコなどを入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち

潮干狩りで大量のハマグリを採ったので、焼きハマグリにしたいのに網がない……
となり、思いつきでグリルに突っ込んだら大成功でした。
大量消費できます( -∀-)
レシピID : 6730895 公開日 : 21/04/11 更新日 : 21/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
minhir01
おもしろいくらい、ちゃんと下にくっつくので汁がこぼれず大成功でした。