和風に美味しいテンペイの画像

Description

ヘルシーフードの代表的なテンペイ。和風に炒めれば簡単にご飯のすすむ美味しいおかずになりますよ。
とろ~り卵とどうぞ!

材料 (4人分)

テンペイ
225g
にんにくと生姜(好みで)
小さじ1
ごま油
大さじ1
醤油
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    こちらで買えるテンペイ(Tempeh)はこんな感じのもの。

  2. 2

    写真

    中をあけるとこんなのが入っています。なんかちょっとカビっぽいルックスもテンペイならでは。大丈夫です。

  3. 3

    写真

    好みでしょうがとにんにくを準備します。生姜は↑の写真の5分の1くらいつかいました。

  4. 4

    写真

    テンペイは細かく切っておきます。

  5. 5

    写真

    しょうがとニンニクはみじん切りに。

  6. 6

    写真

    ごま油大さじ1とお醤油の大さじ3のうち大さじ2をテンペイにまわしかけ、15分くらいおいておきます。

  7. 7

    写真

    フライパンに好きな油を適量ひいて、しょうがとニンニクを焦げないくらいの温度で軽く炒めます。

  8. 8

    写真

    テンペイを入れて(やや強めの中火)炒め、だいたい温まった頃に残りの醤油大さじ1をまわしかけ、コンガリするまで炒めます。

  9. 9

    写真

    出来上がった状態。あまったぶんは保存できますよ。

  10. 10

    写真

    ご飯にのせ、半熟たまご、好きな野菜といただきます。
    好みで食べる前にお醤油をかけてもとろ~り卵とよくあって美味しいです

  11. 11

    お好みで、これにマヨネーズをかけても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

テンペイをコンガリ炒めることくらいです。
でも、カリカリに乾いてしまわないように注意です。

このレシピの生い立ち

てんぺいは大好きなのですが、レパートリーがイマイチ。テンペイは発酵した大豆。ってことは「納豆」に限りなく近いはず?じゃあ、和風にして納豆気分でご飯と食べたい!と、思ったのがきっかけです。健康にとってもいいテンペイ、子供もこれだと食べます。
レシピID : 677269 公開日 : 08/11/06 更新日 : 08/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rinahoney
ゆで卵と♪独特のクセも無く、娘とおいしく頂きました☆リピします♪

嬉しいコメントありがとうございます♪初レポに感謝です!!