お義母さんの新生姜の煮つけの画像

Description

新生姜の季節限定レシピです。

材料

1キロ
30グラム
60グラム
好きなだけ
★酒
50cc
★みりん
75cc
★醤油
130cc
★砂糖
250グラム

作り方

  1. 1

    写真

    新生姜を用意します。

  2. 2

    写真

    洗って汚れなどを取ります。
    私は皮の汚いところや、赤い茎の部分も取ってます。

  3. 3

    写真

    すべて千切りにします。
    繊維の向きは気にしません。太いと生姜の食感が残るし、細いと生姜の辛さが感じにくくなると思います。

  4. 4

    写真

    ③を鍋に入れて、水を生姜が浸るくらいにいれ、蓋をして10分茹でて、ザルにあげます。これを2回やります。

  5. 5

    写真

    干し椎茸の戻したものを千切りにします。戻し汁は使いません。

  6. 6

    写真

    塩昆布・白いりごま以外の材料をすべて鍋に入れて、混ぜ合わせて、中火で15分~20分くらい煮ます。

  7. 7

    写真

    時々かき混ぜて、汁がなくならないように注意してください。写真は10分です。

  8. 8

    写真

    15分~20分くらいたったら塩昆布を入れ、弱火にしてさらに7分煮ます。写真は15分で塩昆布入れました。

  9. 9

    写真

    汁気がなくなるくらいまで煮たら、最後に白ごまを入れて完成です。

  10. 10

    我が家はすぐ食べる分以外は、ジッパー付きの袋に入れて冷凍しています。

コツ・ポイント

煮詰める時間で味の濃さを調整してください。私はあまり濃くしないので15分くらいで、最後も少し汁気が残るくらいにしています。
この煮つけ、ご飯はもちろん、そうめんやうどん、お餅にも合うし、細かく切ってご飯に混ぜて稲荷寿司の中にもオススメです。

このレシピの生い立ち

料理上手なお義母さんが作ったものを毎年食べていましたが、もっとたくさん食べたいと思い、レシピを教えてもらい、それから毎年作っている、お気に入りレシピです。
レシピID : 6791511 公開日 : 21/05/21 更新日 : 21/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート