出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん!

出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん!の画像

Description

おでんは冬に熱々を食べるのが定番だが、夏でも冷やして食べればおいしい。味噌で食べるのでなく、美味しいおだしに漬け込んで。

材料 (写真のおでんは1人分×4の4人分で)

●出汁
昆布と鰹の出汁
1000㎖
みりん
大2
大1
薄口醬油
大3
砂糖
大1
小1/2
●「具材
4個
4本
4枚
1/2本
1個

作り方

  1. 1

    1.出汁に調味料を入れて1度沸かし、冷ましておく。こんにゃくは熱湯であく抜き。竹輪と平天は油抜きする。

  2. 2

    2.じゃがいも、にんじん、大根は箸が通るぐらいまで湯がく。トマトは皮を湯向きして等分に切る。それぞれを出汁につけて冷やす

コツ・ポイント

良く冷やしていただく。

このレシピの生い立ち

夏におでんが食べたくなって、冷やしおでんを作ったらおだしによく漬かり美味しかった。からしを添えていただくと。またおいしかった。
レシピID : 6847445 公開日 : 21/06/28 更新日 : 21/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート