ししとうと大葉の肉巻き の画像

Description

ごはんが進む味
写真を変えて、おすすめのトッピングを追記しました。(2023.6.13)

材料 (たっぷり2人分)

豚バラ•8枚(ロースなどお好みの部位でok)
230〜280g
16枚
16本
紹興酒
大さじ2〜3
適宜
黒胡椒
適宜
油(サラダ油、太白ごま油などお好みのもの)
大さじ1
合わせ調味料
◎めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ2〜2.5
◎きび砂糖(甘めが好きな方は小さじ1.5)
小さじ1〜1.5
おすすめトッピング
白ごま、小ネギ、七味など
お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラは半分の長さに切り、塩胡椒を少々。(片面でok)ししとうは爆発防止の為、包丁の先で切り込みを1箇所入れる。

  2. 2

    豚バラ→大葉→ししとうの順にのせ、手前から巻き、巻き終わったら手でぎゅっと握り、ししとうと豚バラを密着させる。

  3. 3

    フライパンに油をひき火にかけ、2の巻き終わりを下にして中火で焼き、紹興酒を入れる。蓋をし、蒸し焼きにする。

  4. 4

    焼き目がついたら裏返し、蓋をする。全体に火が通ったら弱火にして、軽く油を拭き取り◎の材料をよくかき混ぜて入れる。

  5. 5

    火を強めてタレを煮詰め、照りが出てきたら火を止める※長く煮詰め過ぎると味が濃くなるので注意。

  6. 6

    皿に盛り、お好みで黒胡椒をふる。
    (白ごま、小ネギなどもおすすめ)

  7. 7

    残ったらお弁当のおかずなどに入れても美味しいです♪

コツ・ポイント

豚バラが巻き終わったら一度ぎゅっと握ることで焼いてる時に剥がれにくいです。大葉はお好みの量で。もっと入れたい場合は豚バラにのせる時に数枚ズラして巻いてください。合わせ調味料の砂糖が沈澱しやすいので、鍋に入れる直前もかき混ぜる。

このレシピの生い立ち

家族の好みで甘めの味付けにしました。ごはんのおかずはもちろん、お酒にも合います。
レシピID : 6860815 公開日 : 21/07/09 更新日 : 23/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
mayuまゆ56
家庭菜園の獅子唐が豊作だったのでレシピ検索✨おかずにもおつまみにも、そして明日のお弁当にもOK🙆‍♀️辛口好みの我が家は七味をプラス!
初れぽ
写真
月✳Iris
大葉が爽やかでししとうも爽やかでとっても美味しかった😋ぎゅってするのがポイントですね👍💫✨