【使いきり】キャベツの外葉煮の画像

Description

キャベツの外葉とさきいかで作る煮物です。

材料 (2人分)

キャベツの外葉
2枚(100g)
1/4カップ
☆ 日本酒
大さじ1
☆ めんつゆ(3倍濃縮)
小さじ1
黒こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツの外葉はよく洗い、約3cm角に切る。

  2. 2

    写真

    さきいかは、調理用ばさみで、約2cm長さに切る。

  3. 3

    写真

    鍋に1、2、☆を入れる。

  4. 4

    写真

    3を強火にかけ、沸騰したら中火にして3分間煮る。

  5. 5

    写真

    4を器に盛りつけ、黒こしょうを振り、出来上がり。

コツ・ポイント

キャベツの外葉は、土などの汚れが付いているので、よく洗ってから使います。芯が大きい場合は、薄切りにすると食べやすくなります。
さきいかは、おつまみで食べた後に残っている量で十分です。

このレシピの生い立ち

「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
キャベツの外葉を食べきりたいと思い、レシピを考えました。
レシピID : 6891405 公開日 : 21/10/12 更新日 : 21/10/12

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
バカリャウ
さきいかの旨味とキャベツの甘味が良く合いますね!美味しかったです