鶏肉の黒酢煮(黒酢でなくてもOK)の画像

Description

鶏肉と夏野菜を使った酢鶏です
黒酢を使いましたが、なければ普通の酢でもOK

材料 (2人分)

50g
1本
◎合わせ調味料
◎黒酢(なければ酢)
50g
◎上白糖
25g
◎醤油
35g
40g
◎塩
一つまみ

作り方

  1. 1

    写真

    材料の下ごしらえ
    鶏もも肉は観音開きにして一口大カット。塩コショウ、卵、片栗粉で下味をつける(卵は2枚でS1個ぐらい)

  2. 2

    写真

    玉ねぎは一口大にカット、パプリカは種を取り、一口大にカット。長茄子は皮を5本ぐらいむき、拍子切り。インゲンもカット

  3. 3

    フライパンに油をしいて中火。鶏もも肉に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいてとり、中火でふたをして焼く(1分くらい)

  4. 4

    鶏肉をひっくりかえし、玉ねぎ、パプリカ、茄子、インゲンを入れる。ふたをして中火で3分焼く。(途中で混ぜて焦げないように)

  5. 5

    焼いてる最中に◎の合わせ調味料を合わせる。

  6. 6

    野菜が少ししんなりしてきたら、合わせ調味料を入れて炒める。1分煮たら薄めの水溶き片栗粉を小匙1ぐらいずつ入れる。完成

コツ・ポイント

コツは鶏もも肉の下味をつける事、水溶きカタクリは少しずつ入れていくことです(結構すぐ固まります)タレは色々な食材に応用できます(豚肉、白身魚など)普通の酢でも大丈夫です。

このレシピの生い立ち

健康のために黒酢を取るような料理を考えてみました。お好みで甘さ控えめでも美味しいです!
今日の献立のメインになれる料理です!!
レシピID : 6891538 公開日 : 21/08/05 更新日 : 21/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート