このレシピには写真がありません

Description

糖度計で時間と温度を計測して、8時間以上でアミノ酸が増えて栄養アップ、12時間まで甘さは増え続けることを確認しました。

材料

一合
米麹
200g
約800g

作り方

  1. 1

    一合の米を4合分の水でおかゆに炊く。

  2. 2

    おかゆを60度以下になるまで冷ましてから、よくほぐした米麹200gを混ぜる。

  3. 3

    炊飯器を保温にして、蓋は開けたまま10時間くらい時間を置きますが、この間は下の、手順4から6のようにしてください。

  4. 4

    一時間に一度は混ぜて温度を測り、60度を超えそうなら混ぜて冷まし、保温スイッチをしばらく切るなどの対応をする。

  5. 5

    5時間ほどで柔らかく甘くなるが、甘さが喉にきついと感じる。8時間を超えるとアミノ酸が増えてまろやかにおいしくなります。

  6. 6

    甘みは12時間位まで増えます。反面水分は少しづつ減るので、この段階(8-12時間)で気に入った濃さになったら完成です。

コツ・ポイント

55-60度の範囲を保つようにしてください。温度が下がると乳酸発酵して酸味や炭酸が出ます。温度が上がると麹が失活して甘くなりません。

このレシピの生い立ち

今までは適当に甘くなったら完成としていた甘酒の作り方を、子供の自由研究がてら実際に計測してわかった理想的な作り方をここに記録しておきます。
レシピID : 6901721 公開日 : 21/08/12 更新日 : 23/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
らびのゆうママ
ストレートの甘酒ですね~♡飲みやすくてリピっています(๑´ڡ`๑)大量に出来るのも嬉しい💕

まろやかに美味しくなる時間を知りたくて子供に自由研究をしてもらった成果のレシピです。作っていただけて嬉しいです!