おふくろの味・・・イカと里芋の煮物

おふくろの味・・・イカと里芋の煮物の画像

Description

定番、イカと里芋の煮物です。里芋の下茹で不要!ちょっと甘めに、こっくりした味付けにしました。

材料 (4人分)

10〜15個くらい
1パイ
<煮汁>
昆布だし
ひたひた
100cc
砂糖
大さじ3〜4
みりん
大さじ2
醤油
大さじ3〜4
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    いかは胴から足を内蔵ごと引き抜き、軟骨を取り、中をキレイに洗います。

  2. 2

    胴は輪切りに、足は目から上を切り落とし、口を取り除いて2本ずつに切り分けます。

  3. 3

    里芋は皮を剥き、さっと水で汚れを落としたら、乾いた布巾でゴシゴシ拭いておきます。

  4. 4

    昆布だしは、昆布を水に1時間くらいつけてもどし、火にかけて、泡がたってきたら火を弱め、20分くらい煮て取り出します。

  5. 5

    鍋に煮汁の材料を全ていれて煮立て(味はここでお好みに調整してください)、いかを入れて火が通ったら、いかを取り出します。

  6. 6

    同じ鍋に里芋を入れ、落とし蓋(または真ん中に切れ目を十字に入れたクッキングシート)をし、蓋をして弱火でコトコト煮ます。

  7. 7

    里芋に火が通って、煮汁が1/3位になったら、するめいかを戻し入れ、煮汁を全体に回しかけながら味をからめてできあがりです。

コツ・ポイント

○里芋は、下茹でしたり水につけると養分が逃げるので、布巾で拭くだけでOK。
○鍋の蓋は蒸気が逃げるようにしてください。
○里芋は煮汁から出ていると色が悪くなります。落とし蓋をし、最後に煮汁を回しかけながら煮ると全体の色がきれいになります。

このレシピの生い立ち

なんでもない定番のおばんさいですが、寒くなると無性に食べたくなります。こっくりしているのに、いくらでも食べられる、優しい味です。
レシピID : 692770 公開日 : 08/12/03 更新日 : 08/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート