酢蓮根(辛口)の画像

Description

シャクシャクの蓮がちょっと甘めで箸を止めてくれない。珍しく醤油を入れたけど、あまじょっぱで甘すぎず、さっぱりする。

材料

大さじ1.5
みりん
大さじ2
醤油
大さじ1
昆布茶
スプーン大盛り1杯
200ml
鷹の爪
適量

作り方

  1. 1

    蓮は皮を剥いて薄くスライスし、少量の酢を入れた水につけて灰汁を抜いておく。

  2. 2

    その間に合わせ調味液を作る。みりんは30~40秒チンしてアルコールを飛ばす。

  3. 3

    タッパーなどに調味液を合わせて、昆布茶を溶かしておく。

  4. 4

    少しお酢の入ったお湯で蓮を一煮立ちくらいサッと茹でる。ザルに上げて冷ましておく。

  5. 5

    冷めたら調味液に漬け込んで鷹の爪を散らす。大体一晩以上漬け込む。

コツ・ポイント

お酢を入れた水につけると変色せずにまっちろな蓮が食べられる。スライスする厚さはお好みだが、スライサーでやるときはくれぐれも親指を切らないように注意してほしい。せっかくの白い蓮が赤くなる。(誰かやったらしい←)厚く切った場合は長く漬け込む。

このレシピの生い立ち

ばーばが漬けてくれた酢蓮根が美味しくていつでもあの味が食べられたら、と思ってはいたが蓮が高いのでお勤め品になるまで待ってた。せこい。でもついにあったので沢山作っちゃおうと、味を変えて楽しむことに。せっかく白い蓮が醤油で茶色くなってしまうな。
レシピID : 6930947 公開日 : 21/09/06 更新日 : 21/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート