美味しくプロテイン♪ホットチョコレート編

美味しくプロテイン♪ホットチョコレート編の画像

Description

チョコをプラスして、ココアだけとは一味違う本格ショコラドリンクに♪
プロテインなしでも作れます^^ #ホットプロテイン

材料 (少なめ1杯分〜)

約10g(個包装2枚分(糖質約3.6g))
小さじ1/2〜3/4
a甘味料(ラカンカ入り糖質0)
4g〜
a 塩
ほんの少し
30cc〜お好みで
プレーンタイプのプロテイン(WPI、無糖)
8g〜お好みで
ブランデーなど洋酒(なくても可)
お好みで適量
※マグカップは2つ使用します
※量が少ない場合は倍量〜で。

作り方

  1. 1

    チョコは包みを開けないまま5、6等分くらいに割ってからマグカップに入れておきます。

  2. 2

    1のマグカップにaの材料と牛乳小さじ1(分量外)も入れ、レンジ500w20秒程温める。焦げないよう注意。

  3. 3

    写真

    1をよく混ぜて、とろっとしたチョコソースのような状態になるようにしておきます。溶け残る場合はレンジで短時間追加温め。

  4. 4

    2に分量の牛乳を2回くらいに分けて混ぜ、なじんだら水も入れて混ぜ、600w40秒〜50秒温める。(75度以下にしておく)

  5. 5

    もう一つのマグカップにプロテインを入れ、そこへ4を入れて良く混ぜる。出来上がり!

  6. 6

    ダマが気になる場合はスプーンでつぶして混ぜたり、茶漉しでこしてみてください。

  7. 7

    写真

    レシピのチョコレートは森永カレドショコラのカカオ70を使用しました♪
    香り豊かで美味しいチョコです^^

  8. 8

    ※プロテインなしの場合…水減量(もしくはなし)、牛乳増量してお試しください。甘味料はお好みで♪

  9. 9

    ※濃厚すぎる場合は水か牛乳を足して調整してください♪ココアの量は小1/2だと少なめ、3/4だとかなり濃厚に感じました。

  10. 10

    ※タンパク質は80度で固まってしまうそうなので、温め過ぎにはご注意下さい。

  11. 11

    ※プロテインの種類によっては味にクセが出るかもしれません。

  12. 12

    写真

    子供用覚書…ハイミルク2枚、カレドショコラ1枚、ココア小1/2強、牛乳60、水20、甘味料6g、塩少々、プロテイン5g

  13. 13

    #オーソモレキュラー #藤川徳美 #分子栄養学
    #プロテインアレンジ

コツ・ポイント

少し手間がかかりますが、チョコとココアを先に溶かす事で溶け残りを減らしてます。
少しダマができやすいですが、4に直接プロテインを入れてもできます。この場合はダマを潰しながらよく混ぜてください。(ホットなので常温より良く溶けます。)

このレシピの生い立ち

涼しくなってきたら贅沢なホットショコラも飲みたくなり、作ってみました。
チョコレートだけで作ると糖質と脂質が上がってしまうので…無糖ココアと合わせつつ濃厚な仕上がりを目指しました!
チョコ味の濃厚さでプロテインのクセが隠れます♪
レシピID : 6934302 公開日 : 21/09/08 更新日 : 22/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート