鯛めしの画像

Description

鯛の切身で作るので、気軽に作れます
塩焼きにしてから炊き上げるので、香り良く炊けます。

材料

2合
2切れ
白だし
30cc
めんつゆ(4倍濃縮)
10cc
40cc
適宜

作り方

  1. 1

    お米を洗って、いつも炊く様に水加減をして、
    そこから80ccを取り除き、
    30分浸水させておく

  2. 2

    鯛を塩焼きにして、粗熱をとる。
    1と白だし、本つゆ、酒を鍋に入れ、鯛の塩焼きをその上に並べる

  3. 3

    蓋をして
    火をつけ、沸騰したらやや弱い中火で10分。火を消してそのまま10分蒸らす。

  4. 4

    写真

    食卓で蓋を開けて、鯛の身をほぐし、骨を取り除いて、刻んだ三つ葉を入れ軽く混ぜ合わせます。

コツ・ポイント

鯛を塩焼きにしてから炊くので、臭みが無く、香ばしく炊き上がります。
炊飯器でも炊けます。
切身は骨が付いているのを使う方が出汁が良く出る気がします。

このレシピの生い立ち

気軽に作りたいと思い、切り身を使いました。
レシピID : 6941060 公開日 : 21/09/12 更新日 : 21/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート