豆味噌デミグラスソースのハンバーグ

豆味噌デミグラスソースのハンバーグの画像

Description

定番のデミグラスソースに飽きたら、「和」のコクをプラスした豆味噌デミグラスソースをお試しください。

材料 (2人分)

1/2個分(100g)
サラダ油
小さじ1
パン粉
大さじ4
大さじ4
赤ワイン
大さじ1
塩胡椒
各小さじ1/4
ナツメグパウダー
小さじ1/4
サラダ油
小さじ2
デミグラスソース
※豆味噌(八丁味噌)
大さじ1
※和風だし汁
小さじ4
赤ワイン
大さじ2
ケチャップ
大さじ1
中濃ソース
大さじ1
醤油
小さじ2/3
砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンにサラダ油小さじ1を熱して、みじん切りの玉ねぎを炒め、色が変わったら取り出して冷ます。

  2. 2

    写真

    ボウルに1と牛豚ひき肉・パン粉・牛乳・赤ワインを入れ、塩胡椒とナツメグを振り入れ、粘り気が出るまで捏ねる。

  3. 3

    写真

    2のハンバーグのタネを4つに分け、手に取って楕円形に成形し、右手と左手の間でパンパンと投げ渡して空気を抜く。

  4. 4

    写真

    【1人分を焼く】フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、中火で3を2個入れて2分30秒、上下を返してさらに2分30秒焼く。

  5. 5

    写真

    弱火にして蓋をして、5分蒸し焼きにする。火を止めて5分ほど置く。

  6. 6

    写真

    ■デミグラスソースの材料のうち、※豆味噌(八丁味噌)を※和風だし汁で溶いておく。

  7. 7

    写真

    鍋に他の■デミグラスソースの材料を入れて1分程度沸騰させてアルコール分をとばし、6を入れてひと煮立ちさせて火を止める。

  8. 8

    写真

    5のハンバーグを千切りキャベツやキンピラなどのつけ合わせ(分量外)とともに皿に盛り、7のデミグラスソースをかける。

コツ・ポイント

赤ワインとナツメグはひき肉の臭み消し用です。無い場合は生姜やにんにくなど代用品があります。

このレシピの生い立ち

大戸屋のグランドメニュー『豆味噌デミグラスソースのハンバーグ』を再現したかったのですが、コロナ禍で外出を控えているので本家の味は知らず想像で作りました。
追記/本家を食べました。豆味噌デミグラスソースはレシピより味噌味が強かった感じです。
レシピID : 6945777 公開日 : 21/09/17 更新日 : 21/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あやちん0816
タレを参考に✨味噌味しっかりしますね!大戸屋風いいですね✨