にしんそばの画像

Description

冬場は、あったかい、にしんそば、美味しいですよね(*^_^*) ソフトではない、本干しの身欠きニシンで作ってみました。

材料 (二人分)

身欠きニシン
2本
2玉
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
とぎ汁
ニシンがたっぷり浸かる量
大さじ1
1/2本
お好みでお湯で薄めて

作り方

  1. 1

    写真

    本干の硬い身欠きニシンをはさみで二つに切りましょう。エラ部分などついていたら、切り取ります。

  2. 2

    写真

    米のとぎ汁に1日つけておきます。そのまま20分くらい弱火で煮ます。

  3. 3

    写真

    さめた後、水あらいして、鱗など、お掃除して、新しいお水と、緑茶の茶葉と一緒に煮ます。15分くらいかな。

  4. 4

    写真

    茶葉を洗い落として、お水、砂糖、醤油で、弱火で煮ます。最後にみりんで照りをつけましょう。

  5. 5

    写真

    おそばをゆでて、ニシンをのせて、そばつゆをはって、ネギをのせて出来上がり。なぜか、ニシンの上におそばをのせるんですよね。

コツ・ポイント

とぎ汁で、柔らかくホロホロに煮えます。緑茶で臭みが消える(と思います(^o^))

ソフトの身欠きニシンの場合でしたら、熱湯をかけ、4の煮込むところからでもオッケーかな〜

このレシピの生い立ち

本干の身欠きニシンを使って、にしんそばを作ってみました。
レシピID : 695667 公開日 : 09/01/22 更新日 : 20/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
ほわいとペンギン
いつもにしんは甘く煮ますが、今回は出汁の効いた味付けとなりました。
写真
ねこのおかあさん☆
柔らかく滋味深くできました。今夜お蕎麦にします。ありがとうございました!
写真
げんぽきん
時間かかったけど、美味しかった~^^

ありがとうございます! ほろほろに煮えると美味しいですよねー

写真
きんちゃん52
市販品より確実に美味しいです!

ありがとうございます。好みの味付けができるから良いですよね。