にしんの糀漬けの画像

Description

冬(お正月)に食べる贅沢な漬け物です。

材料 (4人分)

身欠きにしん(乾燥)
2本
300g
200g
100g
200g(1袋)
大さじ3

作り方

  1. 1

    戻したにしんはよく洗い長さ2cmに切る。

  2. 2

    大根、人参は拍子木切り、白菜はざく切りにする。

  3. 3

    野菜全部とにしんを合わせ、塩をして1~2日重石をして漬けこむ。

  4. 4

    漬けた材料の水を切ってしっかり絞り、甘酒を混ぜて1晩おき味をなじませる。

  5. 5

    <ねせ糀の作り方>
    ①茶わんに軽く1杯のご飯をおかゆにする。

  6. 6

    ②糀200gをよくほぐす。

  7. 7

    ③おかゆを人肌に冷まし、糀を合わせて炊飯ジャーに入れ2時間保温し、電気を切って1日置く。

コツ・ポイント

<身欠きにしんの戻し方>
身欠きにしんは、米のとぎ汁に一晩浸しておく。

このレシピの生い立ち

出典:https://bit.ly/3jlddmB
南魚沼地域に伝承されてきた郷土食を見つめ直し、食生活改善推進委員協議会南魚沼支部の会員をはじめ、地域の多くの皆様からご協力をいただき完成した郷土料理集で紹介されたレシピです。
レシピID : 7025883 公開日 : 23/12/28 更新日 : 23/12/28

このレシピの作者

新潟県
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!

このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!

毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?

おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート