ぜんざいの作り方の画像

Description

シンプルな手作りぜんざいです。

材料

小豆 今回は大正金時豆
200〜250g
1000cc
調味料
上白糖 計量カップだと230ccぐらい
150g
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆を軽く洗います。

  2. 2

    鍋に豆とたっぷり水を入れて中火で温めます。

  3. 3

    沸いたら弱火にして10分
    ※皮がしわくちゃになりますが後で元に戻ります。

  4. 4

    火を止めて蓋をして30分

  5. 5

    豆を湯切りして、鍋に戻して1リットルの水を入れて中火で温めます。

  6. 6

    湧いてきたらアクをとって、蓋をして弱火で1時間煮込みます。

  7. 7

    写真

    調味料を入れて蓋をしてさらに1時間煮込みます。

  8. 8

    ※ここから1日寝かせると甘みが染み込みます。時間がある場合は寝かせましょう。

  9. 9

    味見をして塩、砂糖で好みの味に微調整します。

  10. 10

    写真

    仕上げに強火で3〜5分煮詰めます。

  11. 11

    写真

    最後に味見をして完成です。

  12. 12

    写真

    餅を焼いてよく絡めて食べましょう。

  13. 13

    冷やしても美味しいと思います。

  14. 14

    写真

    残りは冷凍します。

  15. 15

    写真

    冷凍ぜんざいでおはぎ♪
    レシピID: 7152001

コツ・ポイント

甘さ控えめ、塩で豆の味を引き出しましょう。小豆などでも同じ方法で大丈夫です。

このレシピの生い立ち

名前にひかれ買ってみました。少し大きな小豆かと思いきや予想以上に大きくなります。結果的に豆の旨味を感じられるぜんざいになりました。
レシピID : 7030477 公開日 : 21/11/28 更新日 : 22/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
うね子ちゃん
食べる前に砂糖大2位足しました。一晩ねかせて美味しかったです♪ごちそうさまでした(*´ー`*)