元旦の朝のお雑煮の画像

Description

元旦の朝はお餅を焼いて汁に入れるだけ。毎日忙しいママも元旦の朝くらいは朝寝坊♪野菜たっぷりです♫

材料 (鍋いっぱい)

10㎝
10㎝
10㎝位
1枚
1200~1500CC
ひとまわし
しょう油
大さじ3位
みりん
大さじ1
顆粒だし
大さじ1
人数分
あしらい
みつば又はほうれん草(茹でて用意)
彩りに
なると又はかまぼこ(切っておく)
彩りに

作り方

  1. 1

    人参、大根は5㎝の細めの千切り、ごぼうはささがき、鶏胸肉は皮を取り除いて薄い削ぎ切りにする。

  2. 2

    写真

    鍋に1と、水、酒を入れて強火にかけて沸騰したら灰汁をとる

  3. 3

    写真

    お好みで調味料を入れて味をつける。お好みの麺つゆでも。ひと煮立ちさせ火を止める。

  4. 4

    写真

    お正月らしいあしらいを準備しておく。大晦日はここまで。

  5. 5

    元旦の朝はお餅を焼いて盛り付けるだけ。

コツ・ポイント

汁だけでもおいしいし、おかわりも自由♪野菜と鶏肉からいいおだしが出ますが、自分でだしをとったり、市販のめんつゆなど味付けはお好みで!!

このレシピの生い立ち

母が大晦日に仕込んでいたお雑煮です。家庭を持ってからは、我が家の味になりました。
レシピID : 706204 公開日 : 08/12/31 更新日 : 13/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Bailyママ
出し汁がすごく上品で、美味しかったです。毎年作りたいと思います!

♡謹賀新年♡Bailyママ さん作ってくれてありがとう

初れぽ
写真
きらり流れ星
海老ちゃんはないけれど根菜たっぷりで♬滋味ですね♡今年もよろしく

こちらこそ今年も宜しくね♡お餅ふんわりで美味しそう~♪