鰆と春菊のバターハーブソテーの画像

Description

ハーブを使って鰆をバターソテーに仕上げ、春菊のソテーを添えた一品。冷凍保存可能。

材料 (8タッパー分(⼩))

鰆のバターハーブソテー
鰆の切り身
8切れ
バター
40g
オレガノ
小さじ1~2
バジル
小さじ1
イタリアンパセリ
小さじ1
春菊のソテー
600g
2株
2本分

作り方

  1. 1

    写真

    鰆の切り身の血合い骨と腹骨を取り除きながら大きめに切り揃え、塩胡椒を強めにした味しておく。

  2. 2

    写真

    オリーブオイルをひいたフライパンに皮目を下にして鰆を並べ、中火で皮に焼き色が付くまでしっかりと火を通す。

  3. 3

    写真

    皮目に焼き色がついてきたらバターとハーブを加え、溶かしたバターがまんべんなく広がるように脂を回しながら全体に火を通す。

  4. 4

    写真

    少しだけ火を強め、身の方にもしっかりと焼き色が付くよう火を通し、全体がカリッとしたら別皿に取り出しておく。

  5. 5

    写真

    残ったフライパンにばらしたしめじを加えて2~3分ほど強火で火を通し、春菊の茎と斜めに切った白ネギを加えてさらに炒める。

  6. 6

    写真

    春菊の茎にある程度火を通したら、薄めの塩胡椒で味を調え、春菊の葉を加えて1分弱炒めて火を通す。

  7. 7

    写真

    春菊のソテーと鰆のソテーを合わせて完成。

コツ・ポイント

青魚は皮にしっかり火を通すと臭みがなく食べやすくなる。鰆と春菊を一緒に食べて味が整うように、鰆には強めの下味をつけておくと良い。さっぱりと食べたかったのでにんにく抜きにしたが、みじん切りにしたにんにくを3粒程度加えても良かっただろう。

このレシピの生い立ち

鰆がおいしそうだったので。
レシピID : 7077570 公開日 : 22/01/16 更新日 : 22/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ベティ3
さごちで作りました。美味しかったです!