桃の節句に洋風手毬寿司の画像

Description

難しくないので彩り豊かにお子様と楽しんで作ってください。

材料 (2~3人分12個分)

温かいご飯(硬め)
1合
かんたん酢
大さじ3(45cc)
2個
10g
1/4パック
2枚
ひとぬり
10枚
ラディッシュ(スライス)
1個

作り方

  1. 1

    すし飯を作る。
    ご飯を炊き、炊き上がれば分量の寿司用酢をしゃもじに受けながら全体に入れ、やさしく混ぜ合わせる。

  2. 2

    あればうちわなどで仰ぎ、(1)を冷ます。
    冷めたすし飯を1食材を並べておく。

  3. 3

    ラディッシュをうすぎりにしておく。
    ホタテは厚ければそぎきりにしておく。

  4. 4

    容器にラップを敷き、
    その上にホタテを、載せ更に大匙1杯の山盛り酢飯を盛り、ラップを茶巾又は丸める。3個作る。A

  5. 5

    スモークサーモン、生ハムは長いようなら、切手、調節する。

  6. 6

    (4)同様、今度はスモークサーモンを載せる。4個作る。更に大匙1杯の山盛り酢飯を盛り、丸める。B

  7. 7

    (4)同様、生ハムを載せ2個作る。C

  8. 8

    盛り付ける皿に大葉を並べて、A,B,Cをラップを外して盛り付ける。

  9. 9

    Aにイクラ、ラデッシュをトッピングする。
    Bにイクラ、オリーブ、ラディシュ、カイワレをトッピングする。

  10. 10

    Cにクリームチーズ、カイワレをトッピングする。

コツ・ポイント

容器やラップを使って、てまりサイズのお寿司をまとめて、刺身なども載せて2口位で食べれるように工夫しました。素材は無限大ですが、小さく作るので、普通の刺身では薄くする方がバランスがよいです。写真は9個ですが、好きな数、材料で作って下さい。

このレシピの生い立ち

ひな祭りに限らず、おもてなしや、お祝いに、出来上がりが美しく、トッピングで変化を付けて、楽しんで作ってみました。組み合わせを考えるのが楽しみでもありました。
レシピID : 7093855 公開日 : 22/02/26 更新日 : 22/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート