おせち:カズノコのグラスメスターシル

おせち:カズノコのグラスメスターシルの画像

Description

サーモン・マリネがお好きならお薦め。北欧式ピクルスにしたカズノコ。

材料 (5)

カズノコ、塩蔵品
125g
トマト、中
3分の1玉
玉ねぎ、中
4分の1玉
ショウガ
半片
ローリエ、小
2分の1枚
マスタード、粒
小4分の1
漬け液
大4と2分の1
砂糖
大3
ホースラデュッシュ、ないしワサビのおろし、チューブ
小4分の1
オールスパイス、粉
小4分の1
ターメリック、粉
耳2、小12分の1
保存瓶、200ml程度
1器
煮沸消毒
1器
布巾
1枚
箸、トングなど
適宜

作り方

  1. 1

    現在私的に一おしのこのレシピ、MYキッチン130品目中、2022年度閲覧満足度は101位でした。(230101)

  2. 2

    写真

    (*)2023年版。(221230)

  3. 3

    写真

    (*2022年版、漬けているところ。それにしても評判悪いね。醤油漬けよりおいしいし、ワインに合うと思うが(221227)

  4. 4

    昨年マリネを試してみて、出来がよかったので、グレードアップ。ただ魚卵はつけると、酢の効果からか、白化するので、…

  5. 5

    …ターメリックを着色料代わりに。漬け汁も含めて頂けるように。また、私は生のニンジンがあまり好きではないので、…

  6. 6

    …トマトに変更。さらに本場の「グラス・メスター・シル」=「ガラス職人のニシン」の味付けは私には甘すぎたので、…

  7. 7

    …砂糖を半量にしよう、と、思ったら、2対1なら、ラッキョウの甘酢とほぼ同一比。ということで、…

  8. 8

    …(好物なので)大量に出るラッキョウ甘酢をこの際、流用する。

  9. 9

    (補足)2023年は、入手の関係で、醤油漬けの数の子を「味抜き」して使う。甘酢は酢と砂糖を3:2に変更。

  10. 10

    しょうがは針しょうがにする[記:221225]。

  11. 11

    1。数の子の塩抜き。2日程度、水につけて冷蔵庫へ。途中一度、水を交換する。

  12. 12

    (補足:醤油漬け等の場合も、同じ要領で味抜きをする。記:221230 1923)

  13. 13

    2。塩抜きしたカズノコから、卵膜を取り除く。流水にあてながら、指の腹でしごくと取りやすい。

  14. 14

    3。切りもの。玉ねぎは、「半球を」横に輪切りにしたものをスライサーにあてて、分量までスライスする。…

  15. 15

    …ショウガもスライサーで。トマトは包丁で、やはり半玉から、1mm厚程度の輪切りにする。ローリエは4、5片にちぎっておく。

  16. 16

    4。保存瓶を煮沸消毒する。やり方はその手のサイトを参照されたし。

  17. 17

    5。漬ける。まず玉ねぎを敷いてから、カズノコを並べ、トマト、ショウガ、ローリエ、マスタード。これを、…

  18. 18

    …材料がなくなるまで繰り返して層にする。

  19. 19

    6。液を作る。甘酢に、ターメリックを少しずつ入れて、「薄めたミカン汁」くらいにする。着色用なので、このくらい。…

  20. 20

    …その他、オールスパイスは液に入れないと、カズノコの表面に付着する。ワサビは液に溶かないと入れる方法がない。

  21. 21

    …この状態で3日程度、冷蔵庫へ。(記:201217、210101・220131改)

  22. 22

    オリジナル・レシピを記載漏れしていた。参照したのは「ブラウン/世界の料理 スカンジナビア料理/タイムライフブックス」。

  23. 23

    (記:220131)

  24. 24

    「香料」っぽさが強い。オールスパイスが強すぎるらしい。半量にしてシナモン・ナツメグに置き換えても(記:210101→

  25. 25

    2022年版で修正済み)。酢が強い(記:210113→2022年版で修正済み)。

  26. 26

    ショウガは千切り/針ショウガにしたほうがよかった(記:220131→

  27. 27

    2023年版で修正済み。ただしそもそも、味には影響ない)。

  28. 28

    そんなこんな、ぜ~んぶ修正して、結局こうなった(記:221230)。

  29. 29

    醤油漬けが余ったら作ってみて(記:221231)

  30. 30

    ズボラ飯期待の客ばかりのようですが、こういう手の込んだものも、いかが?[記:230101]

  31. 31

    アクセス、見たら、グラスメスターシルは、ズボラ・ビーフステーキに負けてました。ショック。[記:230102]

  32. 32

    甘味は、酢:砂糖を3:2にすると、私には、甘い。なんだか難しい。2:1、つまり比率で、砂糖が33%だと酸味が勝ち、

  33. 33

    3:2、40%だと甘味が勝つ。たぶん、この途中に、ベストがあると思うが、レシピという形にはできない。

  34. 34

    つまり、その場その場で味見してね、と、いうこと。「だいたいそのあたり」という程度にとどめておくことにする。

  35. 35

    (記:230102)

  36. 36

    一点だけ、アドバイス、と、いうよりは、余計なお世話。甘酢の味を調整するときは、まず酢:砂糖=3:2の甘酢を作っておいて、

  37. 37

    そこから酢を、砂糖の半量を限度に、加えていく。つまり、計算上は、たとえば初めに酢30ml、砂糖が20mlの3:2を

  38. 38

    作っておいて、酢を上限=砂糖の半量=10ml加えてみると、酢30+10=40ml、砂糖は20mlのままなので、

  39. 39

    結果、40:20=2:1になる。ほんっと、余計なお世話?(記:230103)

  40. 40

    ざっと皆さんのカズノコ・レシピ、タイトルだけ確認しましたが、「(クリーム)チーズと」が、多い?うう~ん、ちょっと、

  41. 41

    納得がいかないが.
    そっちへ、行くぅ~?(記:230103)

  42. 42

    なにか、ニンニクとかアラビアータ系のレシピもあったが、むしろそちらがいいのでは?アヒージョ、的な?

  43. 43

    油多めでニンニク炒めにして、バゲットにトッピングする、と、いうのが、私の「机上」の、「おいしそうだなぁレシピ」だが。

  44. 44

    (記:230105)

  45. 45

    あ、当然、グラスメスターシルも、バゲットのトッピングにどうぞ、と。(230107)

  46. 46

    本来はたぶん、「ガラス工房の親方の作る」透明度の高いガラスに、背中のきらきら光るニシンを詰めて」つけるという、

  47. 47

    「映え」系のレシピなのだと思う。カズノコの黄色に、ミカン色の汁だから、あまり映えない。

  48. 48

    まあ、味は気に入っている。スパイス類は、ホールで調達できるなら、ターメリック以外はできるだけホールにする。

  49. 49

    ターメリックだけは、着色用なので、パウダーが「マスト」。ま、そういう事情なので、クチナシに変えることは、アリ。

  50. 50

    サフランには、変えてもいいけれど、コスト的に、アウトだろう?

  51. 51

    今年は詰め方を変え、底面に玉ねぎを敷いたラホールのスパイスはすべて入れる。

  52. 52

    そこへカズノコを入れ、「バえのために」トマトの代わりにミニトマトのカット(下半分だけ使う。いたむので)を、

  53. 53

    外から見えるように側面に「バエを考えつつ」詰めてみた。

  54. 54

    ま、clamsyな私には、「バエ対応」はこれくらいが限界。あとは「盛り」の方で考えよう。

  55. 55

    まあ、そもそも、「バエ」を考えるなら、「ワサビ」はなしだろう。あれで色がだいぶ悪くなる。

  56. 56

    バエを考えるなら、ホースラディッシュがマスト。そのうえで、黄色ベースなのだから、アフリカン・カラーにする方向へ、

  57. 57

    行くのだろうか?つまり、黒と緑を追加すると。黒はそれなりにありそうだが、「ヒイラギ」的な緑が、ピクルス液に影響せずに、

  58. 58

    ありえるのだろうか?

  59. 59

    (記:20231231 1708)

  60. 60

    そういえば、前から気になっているのだが、だれかのレシピの中に、塩カズノコを「冷凍保存」するというのがあるのだが、なぜ?

  61. 61

    そもそも「塩漬け」は、常温でも保存できるように「開発された」技法だと思うのだが。もちろん近年の塩カズノコは

  62. 62

    「甘塩」つまり塩分控えめだから、常温保存は難しいのかもしれないが、「冷蔵室」ではアウトなのだろうか?

  63. 63

    わからん。いつもできるだけ、「超辛」塩漬けを使っているので。これだとたぶん、常温でも保存可能だろう、と、いうやつを、

  64. 64

    冷蔵保存している。ちなみに、塩抜きした付け「水」は回収して、煮切って塩分を析出させている。

  65. 65

    生活排水中の塩分は、意外と処理施設にとっては難物なのである。

  66. 66

    記:17:46 2023/12/31

  67. 67

  68. 68

  69. 69

  70. 70

  71. 71

コツ・ポイント

幼稚園児並みの理解力しか……

このレシピの生い立ち

ワインに合うおせちのカズノコ、決定稿。
レシピID : 7095342 公開日 : 22/01/31 更新日 : 24/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート