サクサク軽い!きなこのイーストドーナツ

サクサク軽い!きなこのイーストドーナツの画像

Description

できたてが一番サクふわ!

冷えて固くなったらレンジで10〜15秒チン♪

中力粉に置き換えOK

つくレポ感謝です!

材料 (8個分)

100g
100g
砂糖
30g
ひとつまみ
冷えた牛乳+熱湯(1:1)
120cc
トッピング用きなこ
20g
トッピング用砂糖
20g

作り方

  1. 1

    写真

    薄力粉と強力粉を入れドライイーストと砂糖を近い場所に、塩を反対側に入れる。バターを常温に置いて準備しておく。

  2. 2

    写真

    牛乳+熱湯を混ぜ人肌位に調整しドライイーストの所から流し込み混ぜる。少し生地が硬ければ水を少量ずつ入れこねやすい固さに。

  3. 3

    写真

    手ごねで5分こねる、生地がまとまってきたらバターを入れもう15分こね、ツヤと伸縮性が出たらOK (こね方はコツ欄参照)。

  4. 4

    写真

    ラップをし温かい所で2倍に膨らむまで発酵(コツ欄参照)終わったら濡れ布巾を乗せ5分。その間にシートをドーナツの個数分切る

  5. 5

    写真

    【手で成形の場合】指で生地の空気を潰し4つに切り分け成形(後で膨らむので穴は大きめ)一個ずつシートに並べる→工程7へ

  6. 6

    写真

    【型抜きの場合】生地を丸ごと麺棒で1.5〜2cmの薄さに伸ばす。型抜きし穴を開けたらシートの上に一個ずつ並べる→工程7へ

  7. 7

    写真

    シートごと容器に入れ温かい所で2回目の発酵。さらに2倍近く膨らむので感覚をあけて配置。発酵中にきなこと砂糖を混ぜておく

  8. 8

    写真

    発酵が終わったら油を準備。菜箸に大きめの泡が出始めるまで加熱(170度位)温度計が無い場合はここからは弱火がお勧めです。

  9. 9

    写真

    クッキングシートごと逆さに入れゆっくり剥がす。色の変わりが早く揚げすぎると固くなる為注意。両面がきつね色になったら完成

  10. 10

    写真

    油が切れたらきなこをまぶし完成。生地が甘さ控えめなのでたっぷりつけてOK!すぐに食べない時は袋に入れ保存する

コツ・ポイント

【こね方】
体重をかけ手首で台に伸ばし、バター投入後はチューイングガムの様な質感になれば転がし纏めて発酵へ

【発酵】
季節や条件により約30分〜1時間位で膨らむ
過発酵や高温はNG
発酵機能や車内、ひなた等を上手く使う

このレシピの生い立ち

手ごねのふわふわドーナツを自宅で楽しみたくて
レシピID : 7097675 公開日 : 22/02/05 更新日 : 22/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
papikun
揚げパンみたい❤︎美味しくいただきました♪