わかやまの梅入り大根餃子の画像

Description

餃子の皮の代わりに大根を使って、ヘルシーな梅餃子を作りませんか?梅の味が効いているのでタレなしでもどんどん食べれます♪

材料 (20~30個分)

約6cm
塩(塩もみ用)
少々
適量
具材
100g
1本
紀の国みかんどりひき肉
100g
ごま油(炒め用)
適量
調味料
塩コショウ
小さじ1/2
ごま油
小さじ1
醤油
大さじ1/2
小さじ1
しょうが
大さじ1/2
小さじ1
梅干し
1/2個

作り方

  1. 1

    写真

    大根をスライサーで薄くスライスし、塩を軽く振りかけて10分程度おいて、しんなりさせておく。

  2. 2

    写真

    白菜、エリンギをみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    ボウルにひき肉と調味料を入れてしっかりと混ぜる。※新品のポリ袋を使うと手が汚れなくて便利!

  4. 4

    写真

    2の白菜、エリンギを入れて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で約1時間ねかせる

  5. 5

    写真

    1の大根の水気を切り、キッチンペーパーで水気をふき取り、両面に軽く片栗粉をまぶす。

  6. 6

    写真

    5に4の具をのせて半分に折りたたむ。※皮から出た具は少し押し込むと崩れにくい。

  7. 7

    写真

    ごま油を入れたフライパンに6を並べ、強火で焼き目をつけて裏返す。

  8. 8

    写真

    ふたをして中火で3分焼けばできあがり!

  9. 9

    写真

コツ・ポイント

具材はお好みで白菜をレタスに、エリンギをしいたけやマイタケにしてもおいしいです。にんにくやにらを追加でいれてもGOOD!
ひき肉は豚と牛のあいびき肉にするとジューシー感がUPします。

このレシピの生い立ち

和歌山県は梅、みかんの生産量が日本一!
みかん入りの餌を食べて育った紀の国みかんどりと梅を合わせたヘルシーレシピを作れないかと思い、考えました。
レシピID : 7103837 公開日 : 22/02/10 更新日 : 22/02/10

このレシピの作者

和歌山県食品流通課
 果樹王国・和歌山県から、フルーツなどを使ったレシピをご紹介します。
 和歌山県は、果樹生産が盛んで、梅、みかん、柿、山椒などの産出量は日本一。また、果樹の栽培品種が多いのも特徴です。
 和歌山県では、「おいしい!健康わかやま」をキャッチフレーズに、年間を通して季節の食材をご紹介しております。是非、ご自宅で和歌山県の果実をお楽しみください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート