【学校給食】おかめ丼の画像

Description

車麩が入るのでボリュームがあります。麩を使っているので味がよくしみこみ、かむとおいしさが口の中に広がります。

材料 (4人分)

温かいご飯
茶碗4杯分
160g
生姜
3g
小さじ1
120g
80g
なると
30g
14g
 ◆ しょうゆ
大さじ2弱
 ◆ さとう
大さじ1と1/3
 ◆ みりん
小さじ2/3
100cc
適量

作り方

  1. 1

    豚小間肉は、すりおろした生姜と酒につけておく。

  2. 2

    玉ねぎは4mmの薄切りにする。白滝は5cm長さに切り、下ゆでする。なるとは2mmの半月切りにする。

  3. 3

    車麩は水でもどして1/8に切り、水気を絞る。

  4. 4

    ほうれん草はさっとゆでて、水で冷やし2cm長さに切る。

  5. 5

    鍋に油を熱し、豚小間肉、玉ねぎ、白滝の順に入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。

  6. 6

    水と◆の調味料を入れて煮る。(水の量は適宜調整してください。)

  7. 7

    6が煮えたら、車麩、なるとを入れ、弱火で5分ほど煮る。

  8. 8

    7にゆでたほうれん草を加え、ひと煮立ちさせる。

  9. 9

    温かい御飯の上に具をのせる。

コツ・ポイント

車麩はよく水気を絞りましょう。
卵でとじるとまた違う味わいになります。保存のきく食材で思いついたときに簡単にできるので、普段のレパートリーに取り入れてみてはいかがでしょうか。

このレシピの生い立ち

おかめとは「おたふく(お多福)」とも呼ばれ、縁起が良いとされています。おかめ丼は麩やなると、白滝、ほうれん草などの具が入ったどんぶり料理です。
レシピID : 7114685 公開日 : 22/03/03 更新日 : 22/03/03

このレシピの作者

越谷市
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピや情報を発信します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート