65℃~95℃ 鶏肉トマトクリーム煮弁当

65℃~95℃ 鶏肉トマトクリーム煮弁当の画像

Description

パスタソースとして活用!やわらかチキンときのこの旨みたっぷりなトマトクリーム煮が主役のお弁当。

材料

主菜(1/1):65℃ チキンのトマトクリーム煮(1人分/全量2人分)
副菜(1/5):90℃ DHA・EPA◎半熟卵とツナのポテトサラダ(1人分/全量 3~4人分)
副菜(2/5):85℃~ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(1人分/全量1株)
※本レシピでは95℃ 8分で調理
-
副菜(3/5):ピクルス(作りやすい分量(4人分))
1/2本
1/2本
<合わせ調味料>
-
白ワインビネガー
150ml
150ml
砂糖
大さじ3
白粒こしょう
大さじ1
小さじ1
ローリエ
1枚
赤唐辛子(種を取る)
1本
副菜(4/5):ビアソーセージとスライスチーズのくるくる巻き
ビアソーセージ
1枚
副菜(5/5):生野菜・ゆで野菜
フリルレタス
2枚
パセリ
適量
主食(1/1):パスタ
リガトーニ
100g
塩(茹でる際に使用)
8g
オリーブオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    <BONIQ設定>

  2. 2

    <チキンのトマトクリーム煮>
    65℃
    0:55(55分)

  3. 3

    <ポテトサラダ>

  4. 4

    <卵、じゃがいもと玉ねぎ>
    90℃
    0:12(12分)

    <じゃがいもと玉ねぎ>
    90℃
    0:40(40分)

  5. 5

    <ブロッコリー>
    95℃
    0:08(8分)

  6. 6

    ※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。

  7. 7

    参照:「低温調理 加熱時間基準表(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf)」

  8. 8

    写真

    <主菜(1/1):65℃ チキンのトマトクリーム煮(1人分/全量2人分)>

    参照:ID:5931068

  9. 9

    写真

    BONIQで低温調理をする。

  10. 10

    写真

    (※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。参照:「低温調理 加熱時間基準表」)

  11. 11

    参照:「低温調理 加熱時間基準表(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf)」

  12. 12

    写真

    <副菜(1/5):90℃ 半熟卵とツナのポテトサラダ(1人分/全量 3~4人分)>

    参照:ID:4802867

  13. 13

    写真

    BONIQで90℃ 0:12(12分)低温調理をする。

  14. 14

    追加でBONIQを90℃ 0:40(40分)に設定し、再度低温調理をする。

  15. 15

    写真

  16. 16

    写真

    <副菜(2/5):85℃~ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(1人分/全量1株)>

    参照:ID:5892474

  17. 17

    写真

    BONIQで95℃ 0:08(8分)低温調理をする。

  18. 18

    写真

  19. 19

    写真

    <副菜(3/5):ピクルス(作りやすい分量(4人分))>

  20. 20

    合わせ調味料を鍋に入れて火にかけ沸騰したら火を止め、粗熱が取れるまで冷ます。

  21. 21

    パプリカ、セロリ、にんじんは食べやすい大きさに切る。
    鍋にお湯を沸かし、にんじんを1分茹で、

  22. 22

    さらにパプリカとセロリを加えて30秒硬めに茹でる。

  23. 23

    キッチンペーパーで野菜の水気を拭き、煮沸した保存瓶に入れ、合わせ調味料を注いだら冷蔵庫で冷やす。

  24. 24

    <副菜(4/5):ビアソーセージとスライスチーズのくるくる巻き>

  25. 25

    ビアソーセージとスライスチーズを重ねて端からくるくる巻き、中央を斜めにカットする。

  26. 26

    写真

    <副菜(5/5):生野菜・ゆで野菜>

  27. 27

    フリルレタスとミニトマトをおかずに添える。
    茹でた枝豆はピックに刺す。

  28. 28

    パセリはパスタやチキンのトマトクリーム煮にトッピングする。

  29. 29

    写真

    <主食(1/1):パスタ>

  30. 30

    リガトーニ100gに対してお湯1Lと塩を8g入れて茹でる。
    茹で終わったら水切りし、オリーブオイルを和える

  31. 31

    写真

  32. 32

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  33. 33

    <https://boniq.jp/recipe/?p=29285>

  34. 34

    《作る際のポイント》

  35. 35

    主菜の「65℃ チキンのトマトクリーム煮(ID:5931068)」はスープジャーに入れると朝からお昼まで保温が可能です。

  36. 36

    副菜の「90℃ 半熟卵とツナのポテトサラダ(ID:4802867)」は、

  37. 37

    ゆで卵の一部をカットしてサラダにトッピングすると彩りが綺麗です。

  38. 38

    「85℃ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(ID:5892474)」は、

  39. 39

    実験結果から「一番明るい緑、旨み充分」な95℃ 8分で低温調理しています。

  40. 40

    ピクルスは、作った翌日から2週間美味しく保存できます。

  41. 41

    茹で上がったリガトーニにオリーブオイルを和えるとくっつかず、また風味も良いです。

  42. 42

    《作った感想》

  43. 43

    主菜の「65℃ チキンのトマトクリーム煮(ID:5931068)」は、低温調理により鶏もも肉がしっとりやわらかく、

  44. 44

    きのこの旨みが引き出されています。
    また、生クリーム入りのトマトソースはまろやかで濃厚です。

  45. 45

    副菜の「90℃ 半熟卵とツナのポテトサラダ(ID:4802867)」はじゃがいもと卵が同時調理でき、

  46. 46

    じゃがいもはホクホクに仕上がります。
    フリーザーバッグ内で具材の混ぜ合わせができるため、

  47. 47

    作り置きしておけばパッと準備できてお弁当作りに便利です。

  48. 48

    「低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。

  49. 49

    低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。

  50. 50

    (事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、

  51. 51

    など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)

  52. 52

    半熟卵、生野菜や生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。

  53. 53

    夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。

  54. 54

    <BONIQの低温調理で作るお弁当、通称「ボニ弁」!!>

    BONIQを使って、簡単時短で出来るお弁当作り◎

  55. 55

    以前ほど気軽に外食ができなかったり、外食や買い食いではどうしても気になる栄養の偏りや添加物、そして経済的負担も・・・

  56. 56

    「ボニ弁」なら、毎日のおうちごはんと一緒に同時調理しておけば、楽に主菜も副菜も用意OK!

  57. 57

    一気に大量消費することが少ないお弁当だからこそ、複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的◎

  58. 58

    〝いつものBONIQ〟をお弁当にも活用して、一層低温調理をご活用いただくとともに、一層カラダ想いでヘルシーな食習慣を

  59. 59

    お過ごしいただけるように。〝おいしくて手作りで栄養も豊富〟な「最強弁当」
    外食に負けないごちそうです^^

  60. 60

    しかも〝楽に作れる〟なんて、活用しない手はありません。
    お弁当づくり初心者でも真似して簡単に作れるよう、

  61. 61

    全品分細かくレシピをご用意しています◎
    リクエストなどもお待ちしています!

コツ・ポイント

リガトーニの表面には筋があるためトマトソースが良く絡みます。太くて食べ応えがあり短くて食べやすいのでお弁当にぴったりです。

このレシピの生い立ち

パスタソースとして活用!やわらかチキンときのこの旨味たっぷりなトマトクリーム煮が主役のお弁当。
BONIQで主菜1品、副菜2品を調理し、お弁当作りが時短になり簡単にできます。
レシピID : 7114756 公開日 : 22/02/27 更新日 : 24/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート