簡単自家製★米こうじ味噌★ 令和4年

簡単自家製★米こうじ味噌★ 令和4年の画像

Description

味噌作り初心者でも簡単に仕上がり、まろやかな美味しいお味噌汁ができました。
#簡単手作り味噌#米麹味噌#大豆

材料

国産大豆
500g
国産米麹
500g
200g

作り方

  1. 1

    袋から取り出した大豆を洗う。その後、水に浸し一晩寝かす

  2. 2

    水分でふやけた大豆をボールのつけ汁ごと圧力鍋または深鍋で柔らかくなるまで煮込む。水が足りなかったら煮込む前に加える。

  3. 3

    大豆が柔らかくなったら、煮汁と分けてボールに入れる。

  4. 4

    ポテトマッシャー等で大豆を潰す。(ペースト状がおすすめ、粒状でもよい)
    潰す道具がない場合、平たい瓶の底を利用してよい。

  5. 5

    米麹を手で優しさほぐしたら塩と混ぜ合わせる。

  6. 6

    ④を冷まし⑤を加えて、しっかり混ぜ合わせる。

  7. 7

    ⑥を手のひらサイズの丸団子を作る

  8. 8

    タッパーの中に一個ずつ隙間なく、空気を抜くように叩き入れる。

  9. 9

    全部入れ込んだら表面を平らにして、その上をラップでピタッと隙間なく覆う。

  10. 10

    ⑨の重し代わりに開封してない塩袋を使う。

  11. 11

    ⑩を蓋を閉めて冷暗所に置く。

  12. 12

    3ヶ月後に白カビがあるか確認。
    ペーパーできれいに拭きとる。水分も出ているなら、ペーパーで吸収させる。

  13. 13

    その後、3ヶ月おきに同様に確認する。
    敷いていたラップも替えてよい。塩袋に水分がついてるなら拭き取って衛生面を保つ。

  14. 14

    写真

    1年後に完成。

  15. 15

    写真

    フリーザーバックに入れて冷凍保存。

  16. 16

    写真

    お味噌汁を作ってみました♪味は申し分ないくらい美味しいんです。

  17. 17

    写真

    みそクッキー(ID: 7117691)も作ってみました。

  18. 18

    写真

    具沢山★米麹味噌汁★(ID: 7156246)長野の旅館を思い出させるような味噌汁に仕上がりました。

コツ・ポイント

味噌作りを冬場の2月から仕込み、夏場には2ヶ月おきにカビの発生をちょくちょく確認しました。1年間は長いようで短いです。
まめに観察することをおすすめします。

このレシピの生い立ち

数十年ぶりに味噌作りにチャレンジしました。
1年後にうまく仕上がったので投稿させていただきました。
レシピID : 7117249 公開日 : 22/02/17 更新日 : 22/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート