鶏肉のかぼす幽庵焼きの画像

Description

第二回(2020年度)マイカボ選手権 入賞レシピ

材料

幽庵ダレ
大さじ1
みりん
大さじ1
濃口醤油
大さじ1
かぼす果汁
1個分
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    酒とみりんをしっかりと煮切り冷ます

  2. 2

    口醤油とかぼすの果汁を1個分入れる
    ※そのまま肉を漬け込んでもOK
    煮切りと醤油、かぼす果汁が馴染むまで一晩寝かせる

  3. 3

    下処理をした鶏肉をやや大きめの一口大に切り、タレに漬け込む

  4. 4

    2時間ほど休ませ、しっかりと水気を拭き取る

  5. 5

    サラダ油を軽く引いたフライパンの上に乗せ焼く。タレか焦げ付かないように弱火で火を入れることでふっくらとした仕上がりに

  6. 6

    つけダレを少しだけ残しておき、ひっくり返したあとにハケで鶏肉に塗りながらタレを絡めながら火を通す

  7. 7

    焼き色と照りが出たら火からおろし、予熱で温める

コツ・ポイント

本来柚庵焼きはゆずを使いますが、今回はかぼすを使ってみました。手間はかかるけど、幽庵焼きは元々魚料理なので、旬の魚は当然今回みたいに鶏肉にも合うので、淡白な味の食材にはとても良いです。

このレシピの生い立ち

【栗原心平さんコメント】
かぼすの香りが染み込んだ幽庵焼きは、さっぱりとたくさん食べられるおつまみになりそうです。焦げたロースト感も旨味になり、とても美味しそうです。
レシピID : 7117994 公開日 : 22/03/07 更新日 : 22/03/07

このレシピの作者

(大分県)カボたん
大分県カボス振興協議会の公式キッチンです。
当協議会は大分県特産かぼすの生産振興ならびに流通の改善および宣伝による消費の拡大に関する事業を実施することにより、生産農家の経営の安定を図ることを目的として昭和47年に設立されました。

カボたんは協議会マスコットキャラクターです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート