はばのり&柚子ひじきの具沢山スンドゥブ 

はばのり&柚子ひじきの具沢山スンドゥブ の画像

Description

海老はあさりで代用もOK。野菜室の残り野菜をいろいろ使って豆腐も入れれば、栄養たっぷりのスンドゥブ→海藻の旨味をプラス!

材料 (どんぶり約2~3杯分)

シーベジタブルのはばのり
お好みで
柚子ひじき(塩抜き前)
80g
豚肩ロース肉(薄切り)豚バラ肉でもOK
150ℊ
長ネギの青い部分(斜め薄切り)
50ℊ
にんにく(芽を取ってから潰す)
1かけ
冷凍エビ(解凍して背ワタを取る)
8~12尾
1/4丁~1/3丁
ごま油(炒め用)
適量
紹興酒(なければ料理酒で)
大さじ3
2~3個
A(スープの味付け)
砂糖
大さじ1/2
小さじ1程度
しょうゆ
大さじ1
ホタテ貝柱のスープの素(粉末)
小さじ2
(コチュジャン)
お好みで
 
約400cc
ごま油(仕上げ用)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    このレシピでは、シーベジタブルの「柚子ひじき」と「はばのり」を使用

  2. 2

    写真

    柚子ひじきは2回ほど水を替えてすすぎ、塩を洗い流したら2~3分水に浸し塩抜き。柚子も一緒にざるにあげて長ければ細かく切る

  3. 3

    写真

    フライパンにごま油をひき、中火で潰したにんにくの香りを出してから豚肉を炒める。少し火が入ってきたら野菜を投入して炒める

  4. 4

    写真

    分量外の塩を少々と紹興酒を回し入れてアルコール分をとばす。それを大きめの鍋に移し、水を入れて一度沸かしてアクが出たら取る

  5. 5

    写真

    Aの調味料を全て入れてかき混ぜたら、キムチと豆腐(手でくずしながら)を入れて5分程煮る。味見をしてある程度調整する

  6. 6

    写真

    3のフライパンを洗わず、油分が足りなければごま油を少量足して、海老とほうれん草をそれぞれさっと火入れしたら5の鍋に入れる

  7. 7

    写真

    もう一度味見をして調整後、卵を人数分落とし、蓋をして弱火で4~5分火を入れる。熱いうちに器に盛りごま油をさっと回し入れる

  8. 8

    写真

    お好みの量の「柚子ひじき」と「はばのり」を上にのせて、混ぜながら召し上がれ〜

コツ・ポイント

清浄な地下海水等で育て、新鮮なうちに乾燥させたシーベジタブルの「はばのり」は、ほかの海藻にはないやみつきになる独特の香りが特徴。ハーブやスパイスのように料理へ加えるのがおすすめ!最後の卵の火入れ加減は、お好みの固さで時間を調節してみて。

このレシピの生い立ち

お好みで、コクをひと味プラスするためのコチュジャンを~!辛いものにも負けない「はばのり」。スープ系のアクセントにぜひ取り入れたい海藻。「柚子ひじき」のコリコリ食感も重要なポジションに。https://seaveges-store.com/
レシピID : 7121803 公開日 : 22/03/01 更新日 : 22/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート