泉州きくなの焼き春巻き2種の画像

Description

2021年泉州きくなレシピコンテスト「大阪ガス賞」受賞レシピです。

材料 (4人分)

泉州きくな
150g
100~150g
各小さじ1
塩こうじ
小さじ1と1/2
大さじ2

作り方

  1. 1

    小麦粉と水を混ぜ、のりをつくる。

  2. 2

    きくなを洗い、布巾またはキッチンペーパーで押さえ、水けをとる。1~2センチ長さに切る。

  3. 3

    チーズ4枚をそれぞれ半分に切る。

  4. 4

    ウインナー2本をそれぞれたて半分に切る。

  5. 5

    ささみは筋を取り、長さを半分に切り、細切りにする。塩こうじを塗り、4等分する。

  6. 6

    春巻きの皮をひし形に置く。手前にきくなを置き、その上にスライスチーズをのせる。

  7. 7

    きくなでチーズを包み込むようにしながら手前から春巻きを一巻きする。

  8. 8

    すぐ奥に、4分の1の量のささみまたはウインナー2分の1本を横長になるように並べ、一巻きする。

  9. 9

    左右の皮を中央に向かって折り、手前から巻き、ふちをのりで留める。計8個作る。

  10. 10

    ⑨を4個ずつ、各大さじ1の油で、弱めの中火で両面がこんがりするまでフライパンで焼く。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

2021年泉州きくなレシピコンテスト「大阪ガス賞」受賞レシピです。
レシピID : 7132097 公開日 : 22/03/02 更新日 : 22/03/24

このレシピの作者

泉州きくな
大阪府および泉州管内3JA(JA堺市、JAいずみの、JA大阪泉州)が推進する「泉州きくなプロジェクト」の公式キッチンです。
「泉州きくな」を使ったレシピを随時更新していきます。
http://www.pref.osaka.lg.jp/senshunm/gyoumu/senshu_kikuna.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート