154 甘酒 甘麹 炊飯器保温ガラス瓶

154 甘酒 甘麹 炊飯器保温ガラス瓶の画像

Description

雑穀米のごはんで甘酒を作りましたが、もちろん白いごはんでも美味しいです。お好みで作りましょう。

材料

100g
50g
100cc
炊飯器に入る蓋付きのガラス瓶
1個(200cc以上)
内釜に敷く布地(ふきん等)
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器の内釜に入るガラス瓶をきれいに洗っておく。ごはんと麹を瓶に入れて水を入れる。

  2. 2

    写真

    よくかき混ぜる。蓋を閉める。
    炊飯器の内釜にふきんを敷、材料を入れた瓶を置く。

  3. 3

    写真

    60度くらいのお湯を、瓶の中身が浸かるくらいの高さまで入れて保温する。発酵はしないのでしっかり蓋を締めておく。

  4. 4

    写真

    炊飯器の蓋を完全に閉めずに乗せて置く。例:内釜に布巾をかけて鍋の蓋を載せておく。

  5. 5

    5~6時くらいで一度取り出してかき混ぜ、さらに2~3時間保温で出来上がり。固めの甘酒なのでお湯をお好みに加える。

  6. 6

    瓶の中で材料が膨張しているので、蓋を開けるとシュポっとします。

  7. 7

    写真

    白いごはんで作る。ごはん100g米麹50g 水ひたひた100ccくらい。

  8. 8

    たくさん作るなら炊飯器の内釜に直接作る。出来上がったら清潔な容器に移して冷ます。冷蔵庫に保存。

  9. 9

    ヨーグルトメーカーで作る。 
    レシピID7297439

  10. 10

    写真

    炊飯器に材料を入れて良くかき混ぜる。保温で8時間。内蓋に布巾をかけて蓋を少し開けた状態にする。

  11. 11

    写真4でも良い
    炊飯器の保温温度が70度を超えないように工夫しましょう。

コツ・ポイント

炊飯器の内釜に入る高さのガラス瓶を選ぶこと。材料の分量に合わせて選びましょう。5合炊きの内釜には瓶が2個入りました。お湯は瓶に入っている材料の高さにします。しっかり蓋を締めておくのも大事ですね。そのまま冷まして冷蔵庫で保存。

このレシピの生い立ち

炊飯器に瓶ごと入れて作りたいと思いました。
レシピID : 7140441 公開日 : 22/05/01 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート