【離乳食後期】チンゲン菜と豆腐のとろとろ

【離乳食後期】チンゲン菜と豆腐のとろとろの画像

Description

自分の備忘録のために作りました。

材料

100g前後
ツナ水煮缶
1缶
和光堂 野菜スープの素
大さじ1
2つまみ
230cc
大さじ1
大さじ2〜3
 

作り方

  1. 1

    ツナ水煮缶は熱湯をかけて塩抜きしておく。(ザルにあけて、下にボウルを敷くとやりやすいです。)

  2. 2

    チンゲン菜は葉の部分をみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    豆腐は150×3パック入りのものを使用しました。このパックの3/4を使用しています。

  4. 4

    フライパンにチンゲン菜、水を入れる。豆腐も投入してスプーンでちょうど良い大きさに潰す。

  5. 5

    火をつけて蓋をし、煮立って来たら弱火中火にして2.3分煮る。

  6. 6

    塩抜きしておいたツナを入れて、更に5分くらい煮る。

  7. 7

    写真

    チンゲン菜の葉が柔らかくなったら、野菜スープの素、塩を入れて味を調整する。

  8. 8

    写真

    ★を混ぜて水溶き片栗粉を作り、とろみがつくまで煮て、完成!
    この分量で50cc×7つ程の量ができました。

  9. 9

    写真

    そのままあげても、素麺やうどん、ご飯にかけても◎です!

コツ・ポイント

いつも和風出汁味ばかりになってしまうので、野菜スープの素を使いました。野菜スープの素を和風出汁に変えても美味しいと思います。

このレシピの生い立ち

とにかく時短!お昼寝の間に出来るものを!と思って作りました。
レシピID : 7144925 公開日 : 22/03/14 更新日 : 22/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート